■御園座再開発・さよなら公演を実施
名古屋の劇場・御園座が再開発を計画。4月より「さよなら公演」の実施を発表しました。
芝居・演劇・俳優「シアターリーグ」の演劇ニュース。舞台・ミュージカルを中心に、関連する映画・ドラマ・DVDなどの情報です。
2012年2月16日
名古屋の劇場・御園座が再開発を計画。4月より「さよなら公演」の実施を発表しました。
2011年7月12日
東宝は11日、東京・歌舞伎町にあった新宿コマ劇場と新宿東宝会館の跡地に、
シネコン「TOHOシネマズ新宿」などが入る新宿東宝ビルを建設する計画を発表しました。
2011年4月 6日
松竹は5日、建て替え工事中の歌舞伎座の外観デザインを発表しました。
2010年10月19日
大阪駅開発で誕生する「ノースゲートビルディング」に、松竹、TOHOシネマズ、T・ジョイの共同運営シネコン「大阪ステーションシティシネマ」が誕生します。
2010年9月20日
現在の八王子市民会館が2011年3月をもって閉館、八王子駅南口に新八王子市民会館「オリンパスホール八王子」が開館します。
2010年9月 7日
4月に閉場した歌舞伎座に密着したドキュメンタリー映画「わが心の歌舞伎座」が、2011年1月に公開されます。
2010年4月 5日
建て替えのため4月末で閉館する歌舞伎座で、4月30日に行われる閉場式の詳細が発表されました。
2009年11月 4日
近鉄と新歌舞伎座は、来夏オープン予定の新歌舞伎座の概要と、こけら落とし公演の内容を発表しました。
2009年8月27日
松竹と歌舞伎座は26日、建て替えが行われる歌舞伎座の概要を発表しました。
2009年7月 2日
東急は、渋谷の東急文化会館跡地の共同開発事業「渋谷新文化街区プロジェクト」の新築工事着手を発表しました。
2009年5月30日
歌舞伎座は27日、歌舞伎座の再開発に関する株主優待として、舞台の檜板木片を贈呈すると発表しました。
2008年11月24日
読売新聞21日夕刊に「変わる劇場地図」という記事が掲載されています。
2008年10月21日
日本を代表する歌舞伎専門の劇場「歌舞伎座」が
2010年4月の公演を最後に、全面的に建て替えられることが松竹から発表されました。
2008年9月12日
読売新聞が12日夕刊に「新宿コマ 栄光の半世紀」という記事を掲載しています。
2008年8月 9日
大阪のウイングフィールドと、東京のベニサン・ピット。
東西の民間小劇場が、来年閉館することになるようです。
2008年6月13日
松竹は、大型シネマコンプレックスに刷新した「新宿ピカデリー」を
7月19日、東京・新宿にオープンすると発表しました。
2008年5月28日
株式会社コマ・スタジアムは28日、新宿・歌舞伎町の新宿コマ劇場を今年末で閉館することを発表しました。
2007年8月 6日
8月13日〜15日、東京・下北沢の劇場「ザ・スズナリ」で、
下北沢再開発問題を考えるシンポジウム&イベント「SHIMOKITA VOICE」が開催されます。
2007年4月26日
近畿日本鉄道は、近鉄劇場跡地に新歌舞伎座を誘致すると発表しました。
2006年9月13日
2005年3月、東宝本社ビル建て替えのため、48年の歴史に幕を降ろした芸術座。
2007年11月に完成予定の新ビル内に出来る新しい劇場名が「シアタークリエ」と発表されました。