■第7回したまちコメディ映画祭in台東
シネマ歌舞伎「法界坊」、ヨーロッパ企画「タクシードライバー祗園太郎THE MOVIE」東京プレミアム上映など、
9月12日より浅草を舞台にした「第7回したまちコメディ映画祭in台東」が開催されます。
芝居・演劇・俳優「シアターリーグ」の演劇ニュース。舞台・ミュージカルを中心に、関連する映画・ドラマ・DVDなどの情報です。
2014年7月30日
シネマ歌舞伎「法界坊」、ヨーロッパ企画「タクシードライバー祗園太郎THE MOVIE」東京プレミアム上映など、
9月12日より浅草を舞台にした「第7回したまちコメディ映画祭in台東」が開催されます。
2014年7月25日
和歌山の漁港を歩いて楽しむ映画祭。第2回「Kisssh-Kissssssh(きしゅーきしゅー)映画祭」が9月20日と21日に和歌山市加太にて開催されます。
2014年2月14日
宮藤官九郎、東出昌大、武田梨奈が、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2014で新たに創設された「京楽ピクチャーズ.PRESENTS ニューウェーブアワード」第1回の受賞者に選ばれました。
2013年11月23日
園子温、矢口史靖監督など自主映画時代の8mmフィルムの特別上映も。
自主映画の祭典「第35回PFFぴあフィルムフェスティバル in 京都&神戸」が、12月7日より京都、21日より神戸にて開催されます。
2013年10月29日
京都の元・立誠小学校 特設シアターで、11月4日まで「ケラリーノ・サンドロヴィッチ映画祭」が開催されています。
2013年10月22日
自主映画の祭典「PFFぴあフィルムフェスティバル」の名古屋開催「第35回PFFぴあフィルムフェスティバル in 名古屋」が、11月12日から17日に開催されます。
2013年8月29日
9月21日と22日の2日間、和歌山市加太にて、和歌山の漁港を歩いて楽しむ映画祭、第1回「Kisssh-Kissssssh(きしゅーきしゅー)映画祭」が開催されます。
2013年8月12日
9月13日より浅草・上野を舞台にした「第6回したまちコメディ映画祭in台東」が開催。
16日にはヨーロッパ企画「京都発ショートコメディ映画まつり」も催されます。
2013年8月12日
自主映画の祭典・第35回ぴあフィルムフェスティバルが9月18日より渋谷シネクイントで開催されます。
2013年7月25日
10月12日より、東京・福岡・金沢・大阪・浜松・京都の6都市で「ブラジル映画祭2013」が開催されます。
2013年2月 7日
17日のPFF in 京都での「ゆれもせで」上映に本多力が来場。観客との質疑応答が行われます。
2013年1月23日
2月7日より、座・高円寺で、ドキュメンタリー・フィルムの映画祭が開催されます。
2012年8月18日
10月6日より、東京・大阪・京都・浜松の4都市で「ブラジル映画祭2012」が開催されます。
2012年8月 9日
浅草・上野を舞台に「第5回したまちコメディ映画祭in台東」が9月14日から開催されます。
2012年8月 9日
自主映画の祭典・第34回ぴあフィルムフェスティバルが9月18日から開催されます。
2012年1月16日
2月8日より、座・高円寺で、ドキュメンタリー・フィルムのフェスティバルが開催されます。
2012年1月 9日
SSFF & ASIAなどのショートフィルムを紹介する番組「ショートストーリーズ」が、1月10日よりBS-TBSでスタートします。
2011年9月30日
10月8日より開催される「第17回KAWASAKIしんゆり映画祭2011」で、
青年団の映画「歓待」を上映、また舞台「ヤルタ会談」が上演されます。
2011年8月19日
自主映画の祭典・第33回ぴあフィルムフェスティバルが9月20日から開催されます。
2011年8月11日
10月15日より、東京・大阪・浜松・京都の4都市で「ブラジル映画祭2011」が開催されます。