タグ「映画館」 の検索結果(1/2)

1   2   

2014年12月11日

エアウィーヴシアター誕生 シネマ歌舞伎「二人藤娘/日本振袖始」公開記念

シネマ歌舞伎第21弾「二人藤娘/日本振袖始」の公開を記念して、
東京、名古屋、大阪の3都市の映画館にエアウィーヴシアターが期間限定で誕生します。

2014年8月 5日

TOHOシネマズ有楽座が閉館

有楽町のニユートーキヨービル内にある映画館「TOHOシネマズ有楽座」が、2015年2月27日をもって閉館することが発表されました。

2014年5月15日

「新宿ミラノ」「シネマスクエアとうきゅう」閉館

東急レクリエーションは、歌舞伎町の映画館「新宿ミラノ」「シネマスクエアとうきゅう」、及び有楽町「丸の内ルーブル」の閉館を発表しました。

2014年3月28日

ムビチケ 松竹マルチプレックスシアターズでサービス開始

インターネットで座席指定できる映画前売券「ムビチケ」が、3月29日より松竹マルチプレックスシアターズ全劇場でもサービス開始します。

2013年10月 2日

イオンモール幕張新都心 吉本の劇場・イオンシネマ・東映ヒーローワールドなど

「よしもと幕張イオンモール劇場」「イオンシネマ」「東映ヒーローワールド」などがオープン。
「イオンモール幕張新都心」が、12月に千葉市に誕生します。

2013年8月28日

TOHOシネマズが上野にシネコンをオープン

松坂屋上野店・南館が建替えられ、新しい南館にTOHOシネマズが入居することが発表されました。

2013年8月 2日

TOHOシネマズ 市原・ららぽーと船橋・日本橋・新宿 順次オープン

TOHOシネマズは、市原・ららぽーと船橋を今秋、日本橋を2014年3月、新宿を2015年春にオープンします。

2013年6月11日

ワーナー・マイカルとイオンシネマズが経営統合「イオンシネマ」に

シネコン「ワーナー・マイカル・シネマズ」を展開する株式会社ワーナー・マイカルと、「イオンシネマ」を展開するイオンシネマズ株式会社が、7月1日に経営統合。
社名を「イオンエンターテイメント株式会社」に改称、劇場名を「イオンシネマ」に統一することを発表しました。

2013年5月10日

imm 3D sound シアター

シネマサンシャイン平和島のimm 3D soundシアターで、14.1chのimm soundオリジナルMIX 映画「インポッシブル」が6月より上映されます。

2013年4月26日

TOHOシネマズが高校生料金値下げ

TOHOシネマズは、6月1日より高校生の映画鑑賞料金を1,000円へと値下げすることを発表しました。

2013年2月28日

ユナイテッドシネマが角川のシネコンを譲受

シネコン「ユナイテッド・シネマ」を運営するユナイテッド・シネマ株式会社の親会社であるユナイテッド・エンターテインメント・ホールディングス株式会社は、
シネコン「角川シネプレックス」を運営する角川シネプレックス株式会社の株式を譲受すること、及び戦略的業務提携を行うことを発表しました。

2013年1月10日

銀座シネパトス 映画「インターミッション」

秋吉久美子、染谷将太、香川京子、小山明子、水野久美、竹中直人、佐野史郎などが出演。
3月31日に閉館する銀座シネパトスを舞台にした映画「インターミッション」が2月23日に公開されます。

2011年10月28日

TOHOシネマズが料金値下げテストを中止

TOHOシネマズは、4月から実施していた料金値下げのテスト導入を終了させ、基本的にテスト前の料金に戻すことを発表しました。

2011年7月12日

新宿コマ劇場跡地にTOHOシネマズ新宿

東宝は11日、東京・歌舞伎町にあった新宿コマ劇場と新宿東宝会館の跡地に、
シネコン「TOHOシネマズ新宿」などが入る新宿東宝ビルを建設する計画を発表しました。

2011年1月29日

TOHOシネマズ値下げはテスト導入

TOHOシネマズは、映画の鑑賞料金を大人1,500円とする新料金を、6館でテスト導入します。

2010年12月27日

渋東シネタワーがTOHOシネマズ渋谷に

TOHOシネマズは、映画館「渋東シネタワー」をシネコン「TOHOシネマズ渋谷」とリニューアルすることを発表しました。

2010年12月16日

IMAXデジタルシアター

12月17日、大阪の映画館ユナイテッド・シネマ岸和田にIMAXデジタルシアターが導入されます。

2010年11月18日

ワーナー・マイカルにULTIRA、D-BOX導入

ワーナー・マイカル・シネマズは、音響・映像システム「ULTIRA」と、
シーン連動で動く座席「D-BOX」を、ワーナー・マイカル・シネマズ 港北ニュータウンに、11月19日より首都圏初導入します。

2010年10月19日

大阪ステーションシティシネマ

大阪駅開発で誕生する「ノースゲートビルディング」に、松竹、TOHOシネマズ、T・ジョイの共同運営シネコン「大阪ステーションシティシネマ」が誕生します。

2010年8月19日

映画特化型フラッシュマーケティングサイト「ドリパス」

映画館チケットを共同購入する「ドリパス」がオープン、新宿バルト9を運営するティ・ジョイが企画を立ち上げています。

1   2