■松竹 こども歌舞伎スクール「寺子屋」2014年4月に開校
松竹株式会社は、歌舞伎座内の稽古場にて、「こども歌舞伎スクール『寺子屋』」を2014年4月月5日に開校することを発表しました。
芝居・演劇・俳優「シアターリーグ」の演劇ニュース。舞台・ミュージカルを中心に、関連する映画・ドラマ・DVDなどの情報です。
2013年12月 3日
松竹株式会社は、歌舞伎座内の稽古場にて、「こども歌舞伎スクール『寺子屋』」を2014年4月月5日に開校することを発表しました。
2012年7月20日
三浦基・大宮エリー・木皿泉・隅地茉歩・坂本公成・ヨーロッパ企画などが非常勤講師に就任。
京都精華大学にポピュラーカルチャー学部が開設されます。
2011年2月13日
岸田國士の短編戯曲4作が、東京藝術大学の学生によって映画化、3月26日に公開されます。
2010年7月28日
香川県の四国学院大学が、来春から演劇専攻コースを新設すると発表しました。
2008年8月30日
人材派遣業会社のパソナが、演劇人を対象とした就労支援事業
「ミュージックメイト 演劇部門」を開始しました。
2008年5月15日
九州大学大学院の芸術工学府に、ホールや劇場を運営する人材を育成する
「ホールマネジメントエンジニア育成ユニット」が設置されました。
2008年4月18日
大衆演劇のスター沢竜二が「大衆演劇学校」関西校を開校しました。
2008年1月16日
元宝塚歌劇団星組男役トップスター鳳蘭が、
レビューの専門スクール「鳳蘭レビューアカデミー」を開校します。
2007年6月13日
旅行会社JTBが、芸能プロダクション事業に参入したと発表しました。
2006年9月 4日
愛媛県松山市に、四国初となる本格的な俳優養成所「まつやま俳優研修所」が誕生します。
2006年4月18日
演出家の宮本亜門が、京都造形芸術大学の芸術学部教授に就任したことが発表されました。
2005年12月 6日
大阪に上方歌舞伎や文楽、能楽などを学べる「上方伝統芸能教室」(仮称)を
2008年春に開設する方針を、関西経済連合会の秋山会長が明らかにしました。