■「TSUTAYA郵便返却」全国の店舗でスタート
レンタルのTSUTAYAは、店舗で借りたDVD・CDを郵便ポストに返却できる「TSUTAYA郵便返却」を11月15日より開始します。
芝居・演劇・俳優「シアターリーグ」の演劇ニュース。舞台・ミュージカルを中心に、関連する映画・ドラマ・DVDなどの情報です。
2010年11月 5日
レンタルのTSUTAYAは、店舗で借りたDVD・CDを郵便ポストに返却できる「TSUTAYA郵便返却」を11月15日より開始します。
2010年7月30日
DVD・CDネット宅配レンタル「TSUTAYA DISCAS」の会員数が100万人を突破、
記念して総計100万ポイントが当たるキャンペーンも行われます。
2010年7月22日
レンタルDVDのTSUTAYAで、1960~1990年代の「面白い映画」を紹介する「TSUTAYA発掘良品」が23日登場します。
2010年4月 6日
オンラインDVDレンタルの楽天レンタルが4月より利用料を値下げ、業界最安値となっています。
2010年1月21日
毎日映画コンクールの一部門としてファン投票で選出される
「TSUTAYA映画ファン賞2009」が発表されました。
2009年11月29日
TSUTAYAは、DVD・CD・書籍などの販売・レンタル年間ランキングを発表しました。
2009年11月 2日
レンタルのTSUTAYAは、実店舗でもポストで返却できる「TSUTAYA郵便返却」を開始することを発表しました。
2009年9月10日
TSUTAYA DISCASとOnGenは9日から、mp3ファイル形式でのDRMフリー音楽配信を開始しました。
2009年6月11日
2008年12月 3日
レンタル「ツタヤ」は、同社が運営するオンラインDVDレンタルサービス「TSUTAYA DISCAS」にて、
TSUTAYA店舗でのレンタル商品在庫を調べられる機能を本日開始しました。
2008年8月13日
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は、
連結子会社であるツタヤオンライン、ツタヤ・ディスカス、TSUTAYA BBの3社を合併すると発表しました。
2008年7月18日
レンタルのTSUTAYAは、7月19日から全店舗でBlu-rayソフトレンタルを開始すると発表しました。
2008年6月24日
オンラインDVDレンタルのゲオは、livedoorの同事業「ぽすれん」を買収することを発表しました。
2007年10月 2日
楽天が、オンラインDVDレンタル「楽天レンタル」を開始しました。
2006年11月21日
レンタルビデオ店「TSUTAYA」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は、
来春を目処に映画などの映像配信事業に参入すると発表しました。
2006年8月10日
東京メトロでは、DVDレンタル機「アスタラビスタ」を10駅の構内に設置、8月25日からレンタルを開始します。
2005年8月 9日
48時間限定で見られるDVDが、日本でも発売されることが決まりました。
2005年7月21日
テレビ局TBSと、TSUTAYAを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は
ネット配信とソフト事業のための新会社を共同で設立すると発表しました。
2004年11月16日
アメリカで、クリスマス時期に公開される映画「ノエル」
48時間で見られなくなるDVDを、劇場公開とほぼ同時に発売します。
2004年10月19日
オンラインDVDレンタルサイト「DISCAS」が16日
「TSUTAYA DISCAS」と名称変更しました。