2006/7/12

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
         お芝居めるまが「シアターリーグ」  
Vol.203               http://www.moon-light.ne.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

1928年の今日は、二代目市川左団次などが
歌舞伎公演のために旧ソ連を訪れた日です。

近年は、日本独自の文化として海外公演も盛んな歌舞伎ですが、
この1928年のソビエト公演が史上初の本格的な歌舞伎海外公演と言われ、
戦前では唯一の歌舞伎の海外公演です。
このときの演目は「仮名手本忠臣蔵」「娘道成寺」「鳴神」など。

二代目市川左団次は、1909年には作家の小山内薫と自由劇場を旗揚げ。
これが、商業主義の演劇に対し、
ヨーロッパ的な芸術志向の演劇を目指す「新劇」の始まりと言われています。



◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
             演劇ニュース&コラム
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

ミュージカル「ハクション大魔王」
名作アニメがファミリーミュージカル化

高田延彦「ラヴ・レターズ」に出演
NHK大河ドラマ「功名が辻」にも

レ・ミゼラブル2007
東京公演の概要が発表されました

新妻聖子CDデビュー
「純情きらり」のテーマ曲「夢の翼」で

ミュージカルマリー・アントワネット(MA)」「エリザベート
リニューアルしました

映画チケット情報
7/15〜公開映画の全国共通前売り割引チケット

演劇チケット情報
7/4〜11発売分


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
            今週の舞台・演劇用語
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「人形立」(にんぎょうたて)

パネル・張り物・切出し等、裏面のない背景などの
不安定な大道具を舞台に立たせ、固定させる直角三角形の道具を指す言葉で、
現場では単に「人形」(にんぎょう)とも呼ばれます。

金八先生のドラマでも有名ですが、人という文字は
「人と人とが支え合う」象形文字が語源と言われています。
これが語源でついた名称のようで、
ぬいぐるみなどのように、人の形を模した物という意味の「人形」ではなく、
「人」という文字を模す意味から由来した「人形」なのでしょうね。

人形の材質は扱いやすく軽い木製の物がほとんどで、釘や重りで固定します。
立てかけるパネルの素材によっては、
人形の大きさだけでなく支える重さも重要で、
劇場では、備えてある人形の幅と高さだけでなく、
「人形立ウエイト」と表記して、重さも記していることがほとんどです。
重い材質の物で立てかける大道具を製作した場合、
この人形立ウエイトにも注意してくださいね。

上演中、一瞬の暗転で舞台転換が行われますが、かなりの大きさのパネルでも、
プロの裏方さんは一人で素早く移動させる術を持っています。
高く大きいパネルを、人形を利用して一人でさささっと動かす様子は、
初めて見たときにはとても感嘆したものです。
皆さんも舞台裏を見る機会がありましたら、注目して見てみてくださいね。


次回は「コロシアム」という演劇用語をお伝えします!
───────────────────────────────────
・取り上げて欲しい「演劇用語」募集中!
・演劇においてのアクシデント募集中!



●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
あとがき

テレビのアナログ放送が2011/7/24に終了、地上デジタル放送へ移行しますが、
皆さんはご存じでしょうか?
総務省の調査によると、アナログ放送が終わるのは86%が知っているものの、
2011年と回答したのは全体の32%。
地デジに対応した受信機の普及世帯は15%だったそうです。

このアンケート結果、どう思いますか?
最近は、アナログ放送終了のテレビCMも流されていますので、
かなり世間にも知られたのだと思いますが、
既に15%もの家庭で地デジに対応しているとは、随分高い比率で驚きました。

昨年末の時点で、地デジを視聴可能な世帯は約1,800万世帯で全体の約60%。
そう考えると、現時点では見られない地域がたくさんあるのに、
「今のテレビは見られなくなる!」といって危機感を煽りすぎのような気が。
2011年の7月ということはちょうど5年後。
逆に今から5年前を考えてみると、ようやくネットが普及し始めた頃で、
5年後なんてどういう世の中になっているかわかりませんよね。

テレビ本体にしろ、チューナーにしろ、間際になれば相当安くなりそうですし
地デジをネットで配信するという案もあるようです。
その辺り総合して考えると、テレビ大好きという程でもない私は、
2010年くらいになって検討し始めればいいか、と考えています。

                               kantaro
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
 top 

お芝居メルマガ「シアターリーグ」 まぐまぐ登録フォーム