舞台・演劇用語

舞台・演劇・ミュージカル・伝統芸能などで使われる舞台用語・演劇用語を中心に、
テレビドラマや映画などの芸能用語・業界用語まで幅広く取り上げ、言葉の意味を解説、語源などを探っています。
ら/わ 宝塚


 
メールマガジンで連載していた「今週の演劇用語」に、加筆・修正したものを中心に掲載しています。
取り上げてほしい、解説してほしい言葉がございましたら、フォームメール、掲示板などでお気軽にご連絡ください。
(現在、募集しておりません。)

■この演劇用語は、当サイトの解釈によるものです。語源や用例には様々な解釈がある場合がございますことをご了承ください。
■演劇用語のカテゴリ分けを始めましたが、まだほんの一部分だけになっております。

■悲しいことに、演劇用語の無断転載がweb上に数多く見受けられます。著作権法など各種法規を遵守の上、当サイトをご利用くださいますようお願い致します。引用される際は、引用の範囲・引用元を明記の上、原文のページにリンクしてくださいますようお願いします。

■演劇用語が財取手市文化事業団取手市民会館イベントガイドに掲載されました。(1 / 2 / 3)
■演劇用語が雑誌「walk@nifty」インターネット歌舞伎入門に掲載されました。


合方
挨拶
愛想尽かし
煽る
揚幕
アテレコ
アドリブ
顎足
あたりめ
穴があく
穴をあける
あぶらげ
アフレコ
あめんぼ
アリーナ・ステージ
アングラ演劇
アンコール
暗転
暗転チェック
暗転幕
あいかた
あいさつ
あいそづかし
あおる
あげまく
あてれこ
ad lib
あごあし

あながあく
あなをあける
油揚
あふれこ
アメンボ
arena stage
あんぐらえんげき
Encore
あんてん
あんてんちぇっく
あんてんまく
衣裳合わせ
板付き
板につく
市松模様
一文字幕
一巻の終わり
一声、二顔、三姿
1ベル・2ベル
色男
色物
一杯飾り
祝い花
インカム
イントレ
インプロ
いしょうあわせ
いたつき
いたにつく
いちまつもよう
いちもんじまく
いっかんのおわり

いちべる・にべる
いろおとこ
いろもの
いっぱいかざり
いわいばな
いんかむ
いんとれ
Impro / improvisation
外郎売
ウィング
ウェルメイド・プレイ
打ち上げ
打ち合わせ
打物
上乗り
裏方
ういろううり
wing
well-made play
うちあげ
うちあわせ
うちもの
うわのり
うらかた
SE
エチュード
エピローグ
エプロン
演劇賞
演出
エントランス・ホール
エンド・ステージ
縁の下の力持ち
sound effects
etude
epilogue
apron stage
えんげきしょう
えんしゅつ
entrance hall
end stage
えんのしたのちからもち
お家芸
大入袋
大黒幕
大道具
大向こう
オーケストラピット
オーケストラ迫り
オーディトリアム
オープン・ステージ
/ 舞台奥
奥行
押す
十八番
大詰め
置き道具
お蔵になる
おでん
表方
折り込み
音楽劇
オンステージ
オフステージ
オペラ・カーテン
オペラグラス
オペレーター
オペレッタ
女形
音響効果
おいえげい
おおいりぶくろ
おおぐろまく
おおどうぐ
おおむこう
オケピ/orchestra pit
オケ迫り
auditorium
open stage
おく/ぶたいおく
おくゆき
おす
おはこ/じゅうはちばん
おおづめ
おきどうぐ
おくらになる

おもてかた
折り込みチラシ
おんがくげき
onstage
offstage
opera curtain
opera glasses
operator
operetta
おやま/おんながた
おんきょうこうか

飼い殺し
介錯
介錯棒
開帳場
傀儡
顔寄せ
顔合わせ
書き下ろし
書き割り
楽屋
楽屋祝い
楽屋落ち
影絵芝居
カタストロフィ
ガチ袋
カットイン
カットアウト
滑舌
カーテンコール
歌舞伎
かぶりつき
冠り物/被り物
被る
紙芝居
上手
噛む
仮面劇
カラオケ
河原乞食
勘亭流
かいごろし
かいしゃく
かいしゃくぼう
かいちょうば
かいらい/くぐつ
かおよせ
かおあわせ
かきおろし
かきわり
がくや
がくやいわい
がくやおち
かげえしばい
catastrophe
がちぶくろ
cut-in
cut-out
かつぜつ
curtain call
かぶき
かぶりつき
かぶりもの
かぶる
かみしばい
かみて
かむ
かめんげき
からおけ
かわらこじき
かんていりゅう
消え物
戯曲/脚本
着ぐるみ
喜劇
きっかけ
ギニョール
客入れ/客出し
客いじり
脚色
客電
キャットウォーク
キャパ
ギャラ
キュー出し
キューランプ
行間を読む
狂言
狂言回し
曲独楽
嫌う
切り口上
切り出し
際物
きえもの
ぎきょく/きゃくほん
きぐるみ
きげき

guignol
きゃくいれ/きゃくだし
きゃくいじり
きゃくしょく
きゃくでん
catwalk
capacity
guarantee
cue
cue lamp
ぎょうかんをよむ
きょうげん
きょうげんまわし
きょくごま
きらう
きりこうじょう
きりだし
きわもの
食う/食われる
口説く
クラウン
グラン・ギニョール
黒子
黒幕
くう/くわれる
くどく
clown
Grand Guignol
くろこ
くろまく
ゲーセン
ケータリング
軽演劇
稽古
芸術監督
蹴込み
消し幕
桁吊り
下駄を預ける
けつかっちん
GP
外連
現代劇
G千
catering
けいえんげき
けいこ
げいじゅつかんとく
けこみ
けしまく
けたづり
げたをあずける

ゲネプロ
けれん
げんだいげき
後見
口上売り
香盤表
柿落とし
小芝居
小道具
独楽回
小屋
コロシアム
殺す
壊れ物
コンサート・ホール
こうけん
こうじょううり
こうばんひょう
こけらおとし
こしばい
ごどうぐ
こままわし
こや
Colosseum
ころす
こわれもの
concert hall

座頭/座長
サクラ
差し入れ
差しがね
桟敷
サスペンションライト
雑黒
さや当て
触り
三枚目
ざがしら/ざちょう
さくら
さしいれ
さしがね
さじき
Suspension Light
ざつぐろ
ざやあて
さわり
さんまいめ
シーリングライト
仕込み

時代/時代物
仕出し
芝居
下手
/
蛇の目
十八番
ジャグリング
紗幕 / 斜幕
照明合わせ
シュート
シュール
シュプレヒコール
修羅場
潤色
小劇場演劇
商業演劇
定式幕
正念場
正面を切る
所作
助成金
素人
新劇
新派
Ceiling Light
しこみ
しず
じだい/じだいもの
しだし
しばい
しもて
しゃく/すん
じゃのめ
おはこ/じゅうはちばん
juggling
しゃまく
しょうめいあわせ
shoot
シュルレアリスム
sprechchor
しゅらば
じゅんしょく
しょうげきじょう
しょうぎょうえんげき
じょうしきまく
しょうねんば
しょうめんをきる
しょさ
じょせいきん
しろうと
しんげき
しんぱ
スタオベ
すっぽん
ストレート・プレイ
簀の子
スモーク
素読み
スライディング・ステージ
スラスト・ステージ
寸劇
迫り
台詞/科白
世話/世話物
千穐楽
センター・ステージ
千両役者
操作盤
袖幕
ソワレ
standing ovation

Straight play
すのこ
Smoke
すよみ
thrust stage
すんげき
せり
せりふ
せわ/せわもの
せんしゅうらく
Sliding Stages
center stage
せんりょうやくしゃ
そうさばん
そでまく
soiree

ダイアローグ
太鼓持ち
大根役者
大道芸人
タイトル・ロール
台本
立ち稽古
立ち回り
立役
建端立端
殺陣
駄目出し
啖呵売
だんまり
dialogue
たいこもち
だいこんやくしゃ
だいどうげいにん
title role
だいほん
たちげいこ
たちまわり
たちやく
たっぱ
たて
だめだし
たんかばい
地絣
蓄光テープ
茶番劇
蝶番
チンドン屋
ツケ
綱元

面・舞台面
出・入り
テキレジ
テクリハ
手品
手締め
てっぺん
出ハケ
出臍
鉄砲
出る幕がない
田楽
転換
ぢがすり
ちっこうテープ
ちゃばんげき
ちょうつがい
ちんどんや

つなもと
つま
つら/ぶたいっつら
で/いり
テキストレジ
Technical Rehearsal
てじな
てじめ

ではけ
でべそ
てっぽう
でるまくがない
でんがく
てんかん
道具幕
東西
通し稽古
頭取
遠見
ト書き
ドーラン
特別出演
床山
ドサ回り
とちる
飛ばす
鳥屋
どろん
緞帳
どんでん返し
とんとん
どうぐまく
とうざい
とおしげいこ
とうどり
とおみ
とがき
dohran
とくべつしゅつえん
とこやま
どさまわり

とばす
とや

どんちょう
どんでんがえし

なあなあ
長生きも芸のうち
中日
中割幕
なぐり
奈落
奈落に落ちる
鳴り物入り
南京玉簾
なんば

ながいきもげいのうち
なかび
なかわりまく

ならく
ならくにおちる
なりものいり
なんきんたますだれ
二重舞台
二の句がつげない
二の舞を演じる
二枚目
人形劇
人形立
縫う
盗む
ねこ
ネタ
延ばす
のべつ幕無し
ノルマ
のろま
にじゅうぶたい
にのくがつげない
にのまいをえんじる
にまいめ
にんぎょうげき
にんぎょうたて
ぬう
ぬすむ

ねた
のばす
のべつまくなし
norma

場当たり
バーレスク
俳優
バカ
はける
馬脚をあらわす
箱馬/箱脚
橋掛かり
走り込み
バタフライ
バックボーン
派手
バトン
花形
花道
バナナの叩き売り
はねる
羽二重
ばみる/ばみり
早替え
囃し立てる
バラエティ
ばらす
張り出し舞台
張り物
ハレーション
半畳を入れる
パンチ
パントマイム
ばあたり
burlesque
はいゆう
ばか

ばきゃくをあらわす
はこうま/はこあし
はしがかり
はしりこみ
Butterfly
Backbone
はで
Baton
はながた
はなみち
ばななのたたきうり

はぶたえ

はやがえ
はやしたてる
variety
ばらす
はりだしぶたい
はりもの
halation
はんじょうをいれる
ぱんち
pantomime
PA
ピエロ
悲劇
非常灯
鼻濁音
引っ込みがつかない
ビニテ
白緑
檜舞台
平台
フェードイン
フェードアウト
不条理演劇
舞台監督
舞台効果
舞台メイク
二日目芝居
葡萄棚
振り落とし/振りかぶせ
ブリッジ
プレビュー
プロセニアム・アーチ
プロデューサー
プロローグ
フロントライト
プロンプター
文士劇
Public Address
Pierrot
ひげき
ひじょうとう
びだくおん
ひっこみがつかない
ビニールテープ
びゃろく
ひのきぶたい
ひらだい
fade-in
fade-out
ふじょうり
ぶたいかんとく
ぶたいこうか
stage makeup
ふつかめしばい
ぶどうだな
ふりおとし/ふりかぶせ
bridge
preview
proscenium arch
producer
prologue
Front Light
prompter
ぶんしげき
ページェント
ベニヤ
ボーダーライト
ボードビル
放送禁止用語
ポータル
忘年会
ボックスとコックス
ホリゾント幕
ホワイエ
pageant
veneer
Border Light
vaudeville
ほうそうきんしようご
portal
ぼうねんかい
Box and Cox
Horizont
foyer
ぼん


前舞台
巻く
幕間/幕の内
幕開き/幕切れ
間口
幕溜り
マチネ
見得
見切れる
ミュージカル
見せ場
明転
目つぶし・目くらまし
メリハリ
メロドラマ
持ち道具
モノドラマ
モノローグ

まえぶたい
まく
まくあい/まくのうち
まくあき/まくぎれ
まぐち
まくだまり
matinee
みきれる
musical
みせば
めいてん
めつぶし・めくらまし
めりはり
melodrama
もちどうぐ
monodrama
monologue

八百屋飾り
野外劇

役者が揃う
屋号
屋体 / 屋台
野暮
雪籠
友情出演
養生テープ
読み合わせ
やおやかざり
やがいげき
やく
やくしゃがそろう
やごう
やたい
やぼ
ゆきかご
ゆうじょうしゅつえん
ようじょうてーぷ
よみあわせ

ら・わ
ラインダンス
楽日
欄間
リノテープ
リノリウム
リハーサル
レーゼドラマ
レビュー
レフ
朗読劇
ロスコ
ろれつが回らない

らくび
らんま
linoleum tape
linoleum
rehearsal
Lesedrama
revue
reflector
ろうどくげき
rosco
ワークショップ
ワイドショー
ワイヤーアクション
脇役
脇を固める
わらう
workshop
wide show
wire action
わきやく
わきをかためる

宝塚歌劇団編
宝塚歌劇団とは?
宝塚歌劇団に入団するには?
宝塚音楽学校
男役/娘役
芸名と愛称
文化祭&初舞台
トップスター
宝塚歌劇の公演
お披露目公演/サヨナラ公演
新人公演と本公演
宝塚舞踊会
宝塚友の会&ファンクラブ
お茶会
入り待ち/出待ち
大階段
銀橋
羽根
開演前のアナウンス
宝塚歌劇団の「組」
花組
月組
雪組
星組
宙組
専科
宝塚歌劇団の「組長」
生徒監
運動会
拝賀式
すみれ売り
年度賞/阪急すみれ会 パンジー賞
清く、正しく、美しく&すみれコード
女子技芸員/女子演技者
試験
劇団レッスン/レッスン発表会
宝塚舞台
衣装・小道具・大道具
TCAスペシャル
公演&劇場
東京宝塚劇場
宝塚大劇場
宝塚バウホール
バウ・ワークショップ
池田文庫
エトワール
フィナーレ/パレード