2006/11/1

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
         お芝居めるまが「シアターリーグ」  
Vol.219               http://www.moon-light.ne.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

1995年の今日は、東京MXテレビが開局した日です。

東京MXテレビは、正式には「東京メトロポリタンテレビジョン」と言い、
東京初のローカルテレビ局として、UHFで放送を開始しました。
開局当初は毎日12時間程、東京の地域ニュース番組を放送していましたが、
近年は自局で制作こそしていないものの、ドラマなどの放送も増え、
海外ドラマやスポーツ、アニメなどもオンエアされています。

わりと新しいUHFの東京ローカル局なので、
テレビのチャンネル設定をしていない方も多いかもしれませんが、
親局はアナログで14ch、デジタルは20chで、
首都圏ではだいたい視聴可能なようです。



◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
            演劇ニュース&コラム
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

国立能楽堂に座席字幕
座席ごとに字幕を表示するシステムを導入

みんな昔はリーだった
ネプチューンの堀内健が初舞台

第19回東京国際映画祭閉幕
東京サクラグランプリは「OSS 117 カイロ、スパイの巣窟」

「おけぴネット」が代金受け渡し仲介サービスを開始
おけぴ入金お取次ぎサービスを開始

たまひよCM
近藤公園と新谷真弓のテレビCMが話題に

演劇チケット情報
10/28〜11/1発売の演劇・ミュージカルのチケット

映画前売りチケット
11/3〜公開映画の全国共通前売り割引チケット



◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
             今週の舞台・演劇用語
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「妻」(端)(つま)(gable)

本来は建築の世界から生じた用語です。
大棟(屋根の頂部)から両側に山形に屋根がある(三角形の屋根)、
日本では一般的な家屋の屋根を「切妻屋根」と言い、
この屋根の壁面を「妻」と言います。

また建物の長い方の端部で、棟と直角になる壁面のことも「妻」と言います。
最近はあまり使われませんが、同じ「つま」の読みで「端」とも表記し、
ここから転じて舞台では、
舞台面と平行な(お客様に正面を向いた)道具に対して、
直角に建てる張り物や支える物を指して使われます。
舞台で見える物では、家の扉や障子、襖などが多いかもしれませんね。

この「つま」は、「夫妻」の意味の「妻」ではなく、
物の「はしっこ」や「へり」、物事の糸口を表す、「端」です。
ちょっと違いがわかりづらいかもしれませんが、
例えば「刺身のつま」も、
封建的な見方で夫婦関係に見立て「妻」となった説と、
刺身のはしに置かれることから「端」となった説とあるようです。

次回は「建端/立端」という演劇用語をお伝えします!
───────────────────────────────────
・取り上げて欲しい「演劇用語」募集中!
・演劇においてのアクシデント募集中!



●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
あとがき

携帯電話の番号持ち運び制度(MNP)が始まりましたね。
現在はsoftbankが「¥0」や契約手続きの停止で話題をさらっていますが、
今後各社のシェアはどうなっていくでしょう?
他社との通話は料金が高いことが多いので、ちょっと気になるところです。

ちなみに現時点では、auが8万人増、docomoが6万人減とのこと。
softbankは未公表ですが、単純計算では2万人程減っているはずですね。
世間や家族、友人の動向を見て乗り換えを検討する方も多いでしょうから、
そう考えると、先週末の手続き停止は、本当にやむを得ず起こってしまった
ことなのかな?と、ちょっと勘ぐってしまいます。

大々的に宣伝されている「¥0」も、単にローンを組まされるだけのことで、
多数の利用者にとっては、結局一番高くつくように思えますし、
ちょっとsoftbankのやり方はどうかと思いますが、
これで携帯電話にも競争原理が導入されそうなのは貢献のような気がします。
だいたい、携帯電話の通話料は高すぎますよね。

最近の携帯電話の端末は、普通に買うと10万円程する小型PCということで、
その端末代金を通話や通信の料金で後払いしているのが実情のようですが、
携帯電話にカメラも音楽もアプリも必要ない、と思っている私にしてみると、
ちょっと無駄に高い感じがしてしまいます。
例えば映画では、制作費に数億円かかった作品は鑑賞料が高い、
なんてことはあり得ませんものね。

というのは、ちょっと比較対象が違うかもしれませんけれど、
利用者に変な形で負担させるのではなく、高機能な端末は高い値段で売り、
基本的な通信・通話料は値下げするべきではないでしょうか。
まぁそうすると高価な端末が普及せず、
結局は儲からないから、今の形になっているのでしょうけれど、
現在のような情報化社会では、通信手段も生活基盤の一つなのですから、
企業側ももう少し公共性を考えてほしいように思います。
                               kantaro
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
 top 

お芝居メルマガ「シアターリーグ」
まぐまぐ登録フォーム (RSS)