vol.22 2003/01/22


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
       お芝居めるまが「シアターリーグ」 
Vol.22                 http://www.moon-light.ne.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

寒いですね〜
と、嘆くのが挨拶化している今日この頃。
そういえば昨夏は暑かったですし、
日本に四季が戻ってきたんだ!
と、喜んでみれば、寒さも楽しめるかもしれません。
・・・無理ですか?

では、これはどうでしょう。
寒さが和らぎ、春の息吹を感じる頃になると、
10人に1人の割合で、次なる試練が待ち受けています。
そう、花粉の季節です!
今年の予想は、全国的に少ない模様ですが
関東地方では大飛散の予測。
う〜ん。
ほら、関東地方にお住まいのあなた、
このまま寒さが続けばいいと思えてきませんか?



◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
               演劇ニュース 
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

続々と昨年度演劇賞が発表されていますが、
先日、第10回読売演劇大賞・優秀賞が決定しました。

作品賞
・松竹  =『菅原伝授手習鑑・寺子屋』
・地人会 =『雁の寺』
・こまつ座=『太鼓たたいて笛ふいて』
・燐光群 =『最後の一人までが全体である』
・東宝・ドラマシティ=『モーツァルト!』

男優賞
市村正親  =『海の上のピアニスト』『モーツァルト!
・木場勝己  =『太鼓たたいて笛ふいて』『最後の一人までが全体である』
中川晃教  =『モーツァルト!
・中村吉右衛門=『仮名手本忠臣蔵』
野村萬斎  =『オイディプス王』『まちがいの狂言』

女優賞
・麻実れい =『くしゃみ』『オイディプス王』のイオカステ役
大竹しのぶ=『売り言葉』『太鼓たたいて笛ふいて』
・岸田今日子=『ブラインド・タッチ』
・草笛光子 =『W;t ウィット』
・高橋惠子 =『雁の寺』『藪の中』

他にも、演出家賞、スタッフ賞が選出されています。
この中から、2月上旬に各部門の大賞、杉村春子賞
さらに、今回から創設された、芸術栄誉賞が選出されます。
シアターリーグでも、発表され次第掲載致します。
お楽しみに!



◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
              HPのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

ご好評にお応えして、第3弾プレゼントを開始しました!
今回は、超プレミアかも?「ピングー福袋」です。
みなさまのご応募お待ちしております〜
さらに、人気のクイズコーナー「蜷川幸雄編」をアップ!
演劇通を自負する方は、是非ともチャレンジ!



◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
            今週の舞台・演劇用語
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「檜舞台」(ひのきぶたい)

自分の腕前を披露する「晴れの場」を指す言葉として一般的ですよね。
今も昔も、檜(ひのき)は高価なもので、
舞台の材質としても檜を超えるものはなかったようです。
では、お金があれば作れるかというとそうでもない。
江戸時代には、檜の舞台が許されていたのは、
「能楽」「歌舞伎」などの幕府公認の劇場だけだったそうです。
つまり、「檜舞台」に立つということは
一流として認められることを意味していたのですね。
俳優の夢だったのでしょう。


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
あとがき

最近、「いい台本に出逢える場が欲しい」というメールをよくいただきます。
たしかに、戯曲はなかなか市販されないですし、
片っ端から読むのも大変ですよね。
私も戯曲集などをよく読みますが、「これだ」という戯曲に出会うのは稀です。
廃刊になっていると、極限られた図書館でしか読めないですし、
コピーを頼むと値段が高いし・・・

台本といえば、俳優が使う台本は面白いですよ。
性格があらわれるというか。
几帳面に色分けしている人もいれば、真っ白なままの人もいる、
鼻濁音にチェックしている人や、
わざわざタイプして自分なりの台本を作ってくる人まで様々。
台本を読んで役を作る、役者ってなにが正解かわからないから面白いですよね。
ちなみに私は、
うまく2冊もらって、家で1冊を汚し、稽古場へはもう1冊を持っていく派です。
「努力していないふりを楽しむ派」ともいいます。(笑)

                              岡本成師
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●




  

 

芝居・演劇・俳優・映画