2008/03/05

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
         お芝居めるまが「シアターリーグ」  
Vol.289               http://www.moon-light.ne.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

旧暦天保11年(1840年)の今日は、歌舞伎「勧進帳」が初演された日です。

源頼朝に追われた義経一行が、山伏姿で奥州に逃げる道中を描いた勧進帳。
弁慶が義経を殴打し、関所を通過するエピソードはあまりにも有名ですね。

この「勧進帳」は、7代目市川團十郎が定めた歌舞伎十八番の一つで、
初演時は團十郎が弁慶役を務めています。



◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
            演劇ニュース&コラム
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

第45回ゴールデン・アロー賞
今回で終了となる模様

東京国際芸術祭2008
今回がANJ主催最後の開催

第64回読売映画・演劇広告賞
新聞紙上の広告賞

第29回松尾芸能賞
大賞は草笛光子

好きな俳優ランキング
3月は名前が「む〜も」で始まる好きな俳優

演劇チケット発売情報〜2008/3/4
2/27〜3/4発売の演劇・ミュージカルのチケット発売情報



◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
         今週の舞台・演劇用語
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「お家芸」(おいえげい)

その家で古くから伝承された芸、
または個人が得意とする芸、と二つの意味で使われるこの言葉。
古典芸能である歌舞伎・能・狂言の世界から生まれた言葉です。
例えば歌舞伎の「勧進帳」は成田屋(市川家)のお家芸と言われていますね。

現在は、書物や写真、映像などで芸を学ぶことも可能ですが、
昔は当然ながらカメラもビデオもありませんので、
口伝や直接指導によってのみ、芸が引き継がれていました。
江戸以前の時代は芸人の地位が低く、
読み書きがままならなかったという事情もあると思いますが、
外部に芸を盗まれる危険性を抑える役割もありそうですね。

このように、芸能一家に伝わる芸という意味で生まれたこの言葉ですが、
現在では「柔道は日本のお家芸」などと、お家の範囲が国にまで広がったり、
逆に代々伝わった芸でなくとも「この芸はあの人のお家芸だ」と
個人芸に用いたりするようになっています。
どんなジャンルでも同じだと思いますけれど、親の技を子供が引き継ぐという
文化が希薄になってしまったからかもしれませんが、
「他の人には簡単に真似が出来ない」という意味では変わっていませんね。

しかし、伝承されたものでない個人の得意芸を表す場合、
やはり歌舞伎が語源の「十八番」という言葉もありますので、
「お家芸」というよりは、こちらを用いた方が適切なように思えます。

次回は「ドサ廻り」という演劇用語をお伝えします!

───────────────────────────────────
・取り上げて欲しい「演劇用語」募集中!


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
あとがき

AKB48というアイドルグループがCDシングルを発売。
ランダムでオマケにつくポスターを、44種類全て集めればイベントに招待する
という企画が、独占禁止法に抵触する恐れがあるため中止になりました。
同じCDを何枚も買わせようというだけでもすごい商魂ですが、
ポスターの種類は選べないため、全種類集めるには何枚CDを買えばいいのか
想像しただけでも怖い話に感じます。
この他にもAKB48は、5万円の写真集に2015年のイベント招待チケットをつけて
販売するなど、かなり非常識に思える商売で話題になっています。

AKB48は「会いに行けるアイドル」というコンセプトの下、
専用劇場を設け、メンバーを組分けして連日公演を行っているとのこと。
メンバーには愛称があり、組替えがあり、卒業生や劇団研究生もいます。
つまり、これはどうも宝塚歌劇団のシステムを移植したものに思えます。
CDが良く売れた頃は、グループでデビューさせて人気がでたらソロデビュー、
テレビに出てCDを売って儲けていたのが、
昨今の情勢上、直接販売に乗り出したということなのでしょうね。

そうした商法自体は文句を付けても仕方がないところだと思いますが、
お客様からなんとかして搾り取ろうという姿勢はどうかと思ってしまいます。
私はこのグループを見たことがありませんが、他の多くの人たちがしている
ように、芸や作品自体を商売にすることはできないものなのでしょうか。
現在の姿勢では、ファンに対して失礼なのはもちろん、
演じ手たちの活動に対してさえも失礼にあたるような気がしてしまいます。

                               kantaro
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
 top 

お芝居メルマガ「シアターリーグ」
まぐまぐ登録フォーム (RSS)






芝居・演劇・俳優