シアターリーグ > 演劇賞 >

1999年演劇賞(平成11年)





文化功労者

文化勲章 阿川弘之/秋野不矩/伊藤正己/梅原猛/田村三郎


第54回文化庁芸術祭賞  演劇部門

大賞 長山藍子 劇団朋友公演「わがババわがママ奮斗記」に
優秀賞 愚安亭遊佐 「人生一発勝負」に
宝塚歌劇団宙組 「激情」「ザ・レビュー'99」
本間英孝 「隅田川」に
新人賞 野村万斎 狂言「藪の中」に


第54回文化庁芸術祭賞  演芸部門
大賞 桂南喬 「桂南喬ひとりっきり会 創作噺の特集」の成果
優秀賞 笑福亭松枝 「笑福亭松枝独演会」における「立ち切れ」の話芸
春雨や雷藏 「雷藏八百夜」の成果
山田レイコ 「山田レイコひとり舞台」の成果
新人賞 いっこく堂 「一人で多声ライブ2」の成果


第50回芸術選奨文部大臣賞

演劇部門 野田秀樹 「パンドラの鐘」の脚本に
新人賞 松たか子 「天涯の花」「セツアンの善人」の演技


第41回毎日芸術賞

蜷川幸雄 「リチャード三世」「リア王」の演出に
高倉健 映画「鉄道員」の演技
千田是也賞 鵜山仁

「おばかさんの夕食会」「夢の島イニシュマーン」の演出

特別賞 藤沢市民オペラ 「リエンツイ最後の護民官」


第7回読売演劇大賞

大賞 森光子 「放浪記」の演技
最優秀作品賞 「パンドラの瞳」 NODA・MAP
最優秀男優賞 角野卓造 「温水夫婦」「おお、星条旗娘!」の演技
最優秀女優賞 森光子 「放浪記」の演技
最優秀演出家賞 坂手洋二 「天皇と接吻」
最優秀スタッフ賞 加藤ちか 「東京裁判1999」「天皇と接吻」
杉村春子賞 市川新之助 「勧進帳」「天守物語」の演技
選考委員特別賞 「仮名手本忠臣蔵」  


第25回菊田一夫演劇賞

大賞 池内淳子 「月の光」「三婆」の演技に
演劇賞 麻実れい 「二十世紀」「恋の三重奏」「リトルナイト・ミュージック」の演技に
上条恒彦 ラ・マンチャの男」の演技に
堀井康明 「月の光」の脚本・演出「天翔ける虹」の脚本に
竹内幸子 「雪国」の演技に
特別賞 山内晴雄 長年の舞台照明における功績に対し


第34回紀伊國屋演劇賞

団体賞 木山事務所

松田正隆三作日替り公演及び
「はだしのゲン」の企画と舞台成果に

個人賞 岸田今日子 「猫町」「遠い日々の人」の演技に
堀尾幸男

青年「ロボット」などの美術に

野田秀樹 「パンドラの鐘」の戯曲に
宮本裕子 「パパに乾杯」「カモメ」の演技に
市川染五郎 「マトリョーシカ」の演技に


第43回岸田國士戯曲賞

ケラリーノ・サンドロヴィッチ フローズン・ビーチ


第18回向田邦子賞

北川悦吏子 「ビューティフルライフ」


第10回テアトロ新人戯曲賞

やのひでのり

「ブドリよ、私は未だ眠ることができない」



第5回劇作家協会賞

高野竜 「ハルメンのうわさ」


第6回OMS戯曲賞

大賞 土田英生 「その鉄塔に男たちはいるという」
佳作 中田あかね 「YS」


第3回鶴屋南北戯曲賞

三谷幸喜 「マトリョーシカ」


第9回日本演劇協会賞

平石耕一 劇作家


ミュージカルベストテン

1位 リトル・ナイト・ミュージック 6位 ペーパームーン
2位 劇団四季ソング&ダンス 7位 アイ・ラブ・マイワイフ
3位 カンパニー 7位 ワルツが聞こえる?
4位 カルメン 9位 タンゴ・アルゼンチーノ
5位 ブレヒト・オペラ 10位 南太平洋

再演賞 ラ・マンチャの男
演出家賞 J・マッケンジー
特別賞 加藤敬二
男優 1.松本幸四郎 2.市村正親
3.石丸幹二 4.山口祐一郎
5.沢田研二 6.村井国夫
7.加藤敬二 8.唐沢寿明
8.川平慈英 10.岡幸二郎
女優 1.鳳蘭 2.麻実れい
3.大地真央 4.春風ひとみ
5.一路真輝 6.安寿ミラ
7.大浦みずき 8.姿月あさと
9.鈴木ほのか 10.真矢みき


第28回ぴあテン演劇部門

1位 劇団四季ライオンキング 6位 NODA・MAP「半神」
2位 劇団四季CATS 6位 「蒲田行進曲」
3位 NODA・MAP「パンドラの鐘」 8位 「パンドラの鐘」
4位 「大正四谷怪談」 8位 RENT
5位 「ローマの休日」 10位 「ウーマン・イン・ブラック~黒い服の女」

ぴあテン映画部門

1位 スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス ジョージ・ルーカス監督
2位 マトリックス ラリー&アンディ・ウォシャウスキー監督
3位 シックス・センス M・ナイト・シャマラン監督
4位 ライフ・イズ・ビューティフル ロベルト・ベニーニ監督
5位 アルマゲドン マイケル・ベイ監督
6位 恋に落ちたシェイクスピア ジョン・マッデン監督
7位 鉄道員(ぽっぽや) 降旗康男監督
8位 バッファロー’66 ヴィンセント・ギャロ監督
9位 アイズ・ワイド・シャット スタンリー・キューブリック監督
10位 菊次郎の夏 北野武監督


キネマ旬報ベスト・テン
邦画
1位 あ、春 6位 のど自慢
2位 金融腐蝕列島 呪縛 7位 菊次郎の夏
3位 39-刑法第三十九条- 8位 大阪物語
4位 鉄道員(ぽっぽや) 9位 どこまでもいこう
5位 M/OTHER 10位 コキーユ/貝殻

洋画
1位 恋に落ちたシェイクスピア 6位 マトリックス
2位 シン・レッド・ライン 7位 黒猫・白猫
3位 運動靴と赤い金魚 8位 アイズ・ワイド・シャット
4位 永遠と一日 9位 ライフ・イズ・ビューティフル
5位 エリザベス 10位 シックス・センス


第23回日本アカデミー賞

最優秀作品賞 鉄道員(ぽっぽや)  
最優秀監督賞 降旗康男 「鉄道員(ぽっぽや)」
最優秀脚本賞 岩間芳樹・降旗康男 「鉄道員(ぽっぽや)」
最優秀主演男優賞 高倉健 「鉄道員(ぽっぽや)」
最優秀主演女優賞 大竹しのぶ 「鉄道員(ぽっぽや)」
最優秀助演男優賞 小林稔侍 「鉄道員(ぽっぽや)」
最優秀助演女優賞 岸本加世子 「菊次郎の夏」
最優秀音楽賞 久石譲 「菊次郎の夏」
最優秀撮影賞 木村大作 「鉄道員(ぽっぽや)」
最優秀照明賞 渡辺三雄 「鉄道員(ぽっぽや)」
最優秀美術賞 西岡善信 「梟の城」
最優秀録音賞 紅谷愃一 「鉄道員(ぽっぽや)」
最優秀編集賞 川島章正 「金融腐蝕列島 呪縛」
最優秀外国作品賞 シックス・センス  


宝塚歌劇団年度賞


優秀賞 大鳥れい(花組)、真琴つばさ(月組)、花総まり(宙組)、轟悠(雪組)
特別賞 姿月あさと
新人賞 該当者なし
団体賞 月組 中国北京・上海公演 出演者全員


第37回ゴールデンアロー賞

大賞 松たか子
映画賞 浅野忠信
映画新人賞 松田龍平
演劇賞 藤原竜也
演劇新人賞 ともさかりえ
音楽賞 モーニング娘。
音楽新人賞 19、太陽とシスコムーン、ポルノグラフティ
放送賞 松嶋菜々子
放送新人賞 優香
芸能賞 志村けん
芸能新人賞 いっこく堂
特別賞 松坂大輔
話題賞 茂森あゆみ、速水けんたろう
グラフ賞 本上まなみ


1999年トニー賞