夏休みと小さな島を舞台に、登場人物が「語る」シーンと、感情の浄化という意味でのある種「カタルシス」をかけた作品です。大学生を主人公に、モラトリアムな感情を正直に描きました。テーマは、「愛」と「誰もあなたの全てを知りえない」ことの共存です。
![]() |
著者名 | 畔奈りき |
所属 | – | |
初演 | – | |
上演時間 | 約100分 | |
スタイル | ストレート | |
ジャンル | 人間ドラマ/家族/青春 | |
登場人物 | 6人(男3人、女3人)+名前だけの登場 女1人 | |
読書方法 | 公開しています | |
上演方法 | 上演希望の際はご連絡ください。 | |
あらすじ | 舞台は、瀬戸内海に浮かぶ小さな島。大学生・愛津(まなつ)は夏休みに、実家へ帰省していた。世間がお盆休みに入ったある日、愛津は幼馴染の良太(りょうた)と海へ行き、波打ち際でボトルメールを拾う。 瓶に入っていた紙に書かれた内容は、愛津の亡くなった母・夢海(ゆめみ)が描いた絵本『ゆめみのボトルメール』とリンクしていた。 絵本の中で、「ゆめみ」は魔法の紙に「誰もゆめみを知らなくなる」と願う。 なぜ、「ゆめみ」あるいは母・夢海は、そんな願いを書いたのか? 愛津が拾ったボトルメールに入っていた紙は、本当に魔法の紙なのか? 母の死の理由を探りながら、愛津は自分の内面と向き合い始める。 |
|
戯曲を読む | ||
Q&A / 上演許可のお問い合わせに当たって | ||
お問い合わせ |

※戯曲をご覧になるためには、Acrobat Readerが必要です。
ソフトは、上記から無料でダウンロードできます。
Produce by Theater League