2006/2/15

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
         お芝居めるまが「シアターリーグ」  
Vol.182                http://www.moon-light.ne.jp/
      発行部数 まぐまぐ:4085 めろんぱん:147 melma:85
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

1981年の今日は、東京の日本劇場(日劇)が閉場した日です。

1933年(昭和8年)有楽町に建設された日劇は、
1981年(昭和56年)の今日「サヨナラ日劇フェスティバル」の公演で
惜しまれつつ、ほぼ半世紀近い歴史に幕を降ろします。

日劇は、東洋一の規模を誇る、芸能人憧れの舞台でした。
代表的なものでは、初期の古川緑波(ロッパ)一座の公演、
1936年からの日劇ダンシングチーム公演、
1941年の李香蘭「歌ふ李香蘭」公演の「日劇7周り半事件」、
先週も触れた戦後の「ウエスタンカーニバル」、
エノケン(榎本健一)の人気や、笠置シズ子の「東京ブギウギ」など
昭和の日本文化を語る上で欠かすことのできない劇場です。

日劇の跡地には、現在有楽町マリオン(有楽町センタービル)が立ち、
日劇があった辺りは、阪急百貨店になっています。
また、2002年までは映画館に「日本劇場」の名を残していましたが
現在はその名称も「日劇PLEX」に。
こうして少しずつ変わっていってしまう様は寂しさも憶えてしまいますが、
丸みを帯びた建物の外観だけは、今なお当時の面影を残しています。



◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
             ニュース&コラム
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

湖月わたるが宝塚退団
宝塚歌劇団星組トップスター11/12にて退団

「SHOCK」再上演
一度は終了発表もファンの声に応えて再演決定

第56回ベルリン国際映画祭
日本からのコンペ出品作なし

「アンナ・カレーニナ」CD・DVD発売
スタジオ録音版CDと公演DVD

HUMANITY THE MUSICAL 〜モモタロウと愉快な仲間たち〜
地球ゴージャスに唐沢寿明が出演

TOMMY(トミー)
The Whoの楽曲が元となるミュージカル・3月来日公演

アンナ・カレーニナ
一路真輝/井上義男主演で幕を開けたミュージカル

演劇チケット情報
2/10〜2/16発売分

映画チケット情報
全国共通前売り割引チケット情報



◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
             シナリオ Pick Up!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

シナリオリーグ」に掲載されているシナリオから毎週PickUp!

■「ハリウッド映画プロデューサー/ダン・アレックス殺人事件
(竹村直久)
ハードボイルドな推理劇と切ない失恋物語が同時進行し、
やがてシンクロしてラストへなだれ込んで行きます・・・




◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
             今週の舞台・演劇用語
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「キャットウォーク」(catwalk)

舞台袖の上、大きな劇場ではビルの3〜4階くらいの高さに、
ほとんどスタッフの人しか歩くことのない細い回廊が存在します。
この回廊のことを、キャットウォークと呼びます。

主に、劇場の設備関係の工事や点検のために設けられているのですが、
演出上や裏方事情で、ロープを張ったり照明を吊ったりと、
必要に応じてスタッフが使うこともあります。

大人一人がやっと通れるくらいの幅ですし、なにせ高さが・・・
もちろん手すりはありますが、かなり怖いものです。
以前ご紹介した「簀の子」もそうですが、
高所恐怖症の方は裏方という職業にご用心くださいね。

キャットウォークという言葉は、日本であまり使われておりませんが、
欧米では当たり前のように使われ、
他にも、ファッションショーでお馴染みの細い舞台や、
張り出し舞台でも、細長い場合はキャットウォークと呼ぶこともあります。

言葉の意味合いは、文字通り「猫が歩く道」
ネコだったら何気なくあるけるだろうに・・・
という羨望や恐怖心から生まれた言葉かもしれませんね。

次回は「のろま」という用語をお伝えします。
───────────────────────────────────
取り上げて欲しい「演劇用語」募集中!



●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
あとがき

オリンピックが開幕。
男子スノーボードハーフパイプを見ていたら、
日本勢は全員が力を出し切らずに終えてしまったような感じで、
見ているだけの私まで、歯痒く悔しい気がしてしまいました。
日本は苦戦が続いているようですが、
結果はともかく、悔いの残らないように頑張ってほしいところですね。

私は今まで冬期オリンピックはあまりちゃんと見たことがなく、
今回初めて競技を見る、というものも多い感じなのですが、
世論調査を見ると、若年層はあまり興味を示しておらず、
年齢を重ねるごとに注目度が高くなる結果が出ていました。
私も年をとったということでしょうか・・・

また、興味あるスポーツの男女差もけっこう大きいようですね。
男性は野球・サッカーに人気が集中、
最近なら格闘技がそれに続く程度なのに対し、
女性は野球・サッカー以外にも、
バレーボール、水泳、フィギュアなど様々な物が人気のようです。

男性は、ゲーム性があり、何かを競い争うものが好きなのでしょうか?
考えてみると、シンクロやアイスダンスが好きな男性は少ない気がしますし
芸術的な種目は、男性の間であまり人気がありませんよね。
冬期オリンピックは、勝負するというより芸術性を競う種目が多いため、
男性が興味を示さないのでしょうか。

思えば、ミュージカルを観に行っても、観客は8割方女性ということが多く、
なんでこういう状況なんだろう?と思ったりするのですが
その辺りと通ずるものがあるのかもしれません。
身体を使って表現する芸術は、女性の方が関心が高いということでしょうか。
そう考えると、舞台芸術の造り手にこそ、
更なる女性の進出が待たれるところかもしれませんね。
                               kantaro
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
 top 

お芝居メルマガ「シアターリーグ」 まぐまぐ登録フォーム