シアターリーグ > 演劇賞 >

1984年演劇賞(昭和59年)





文化功労者

文化勲章 上村松篁/奥田元栄/貝塚茂樹/高橋信次/利根川進


第39回文化庁芸術祭賞  演劇部門

大賞 劇団民藝 「セールスマンの死」の舞台成果に対し
優秀賞 博品館劇場 キャバレー」の舞台成果に対し
テアトル・エコー 第71回公演「サンシャインボーイズ」の舞台成果に対し
劇団未来劇場 第46回公演「因縁屋夢六玉の井徒花心中」の舞台成果に対し
中村吉右衛門 顔見世大歌舞伎「双蝶々曲輪日記・引窓」の演技に対し
藤田まこと 新橋演舞場10月特別公演「東海林太郎物語・歌こそ我がいのち」の演技に対し
後藤加代 演劇集団円公演「女王ベレニス」の演技に対し


第35回芸術選奨文部大臣賞

演劇 平幹二朗
大衆芸能 幸田弘子
新人賞 演劇 角野卓造
大衆芸能 イッセー尾形
映画 伊丹十三


第26回毎日芸術賞

佐々木昭一郎 「春・音の光 川-リバー・スロバキア編」の成果
吉村昭 「冷たい夏、熱い夏」新潮社刊に対して
特別賞 山本安英 「夕鶴」上演1000回の成果に対して


第10回菊田一夫演劇賞

大賞 芦屋雁之助 「裸の大将放浪記」「佐渡島他吉の生涯」の演技
演劇賞 淡島千景 「紅梅屋おとせ」の演技
英太郎 「註文張」の演技
遥くらら 「桜の園」の演技
二宮弘子 「芝桜」の演技
特別賞 東宝ゆかた会 十周年に至る努力
辻村ジュサブロー 「恐怖時代」の衣裳デザイン
高木史郎 宝塚歌劇に対する永年の貢献


第19回紀伊國屋演劇賞

団体賞 劇団転形劇場 「太田省吾作・演出「水の駅」「小町風伝」「死の薔薇」の三部作連続上演とオーストラリア公演の成果
個人賞 小沢栄太郎 俳優座公演「遁走譜」の演技
野中マリ子 俳優座公演「華やかなる鬼女たちの宴」の演技
酒井洋子 テアトルエコー公演「サンシャイン・ボーイズ」の訳・演出
松本典子 木冬社公演「ラヴレター、愛と火の精神分析」の演技
角野卓造 文学座アトリエの会公演「ハイキング」の演技
特別賞 劇団仲間 「乞食と王子1479回、「森は生きている」1193回の長期公演


第28回岸田國士戯曲賞

「十一人の少年」


第12回テアトロ演劇賞

浅利慶太 キャッツシアターの建設及びロングラン上演に対し


第3回向田邦子賞

池端俊策 「私を深く埋めて」「羽田浦地図」「危険な年ごろ」


読売文学賞

戯曲賞 山崎正和 「オイディプス昇天」(福武書店刊)


ミュージカルベストテン

1位 リトル・ショップ・オブ・ホラーズ 6位 マイ・フェア・レディ
2位 キャッツ 7位 デュエット
3位 キャバレー 8位 リリー・マルレーン
4位 日曜はダメよ! 9位 ユターユタと不思議な仲間たち
5位 屋根の上のヴァイオリン弾き 10位 結婚についての物語

アーチスト 1.浅利慶太 2.青井陽治
3.藤田敏雄 4.福田陽一郎
5.渡辺浩子 6.ポール・ホームズ
7.宮島春彦 8.串田和美
9.宮川泰音 10.テレンス・ナップ
タレント 1.真田広之 2.順みつき
3.前田美波里 4.尾藤イサオ
5.鳳蘭 6.加藤敬二
7.森繁久弥 8.市村正親
9.栗原小巻 10.木の実ナナ


第13回ぴあテン演劇部門

1位 劇団四季キャッツ
2位 スーパー・エキセントリック・シアター「超絶技巧殺人事件」
3位 サントリーブロードウェイミュージカル「ザ・ウィズ」
4位 新宿コマ劇場「ピーター☆パン
5位 博品館劇場「リトルショップ・オブ・ホラーズ
6位 スーパー・エキセントリック・シアター「ディストピア西遊記」
7位 劇団四季ジーザス・クライスト=スーパースター
8位 神ひろし企画「ザ・パッション」
9位 薔薇座「BENT-ねじまげられて」
10位 夢の遊眠社「回転人形」

ぴあテン映画部門

1位 インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説」 スティーブン・スピルバーグ監督
2位 風の谷のナウシカ 宮崎駿監督
3位 ゴーストバスターズ アイバン・ライトマン監督
4位 ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ セルジオ・レオーネ監督
5位 フットルースハーバート・ロス監督
6位 グレムリン ジョー・ダンテ監督
7位 ナチュラル バリー・レビンソン監督
8位 Wの悲劇 沢井信一郎監督
9位 「お葬式」 伊丹十三監督
10位 ストリート・オブ・ファイヤー ウォルター・ヒル監督


キネマ旬報ベスト・テン
邦画
1位 お葬式 6位 おはん
2位 Wの悲劇 7位 風の谷のナウシカ
3位 瀬戸内少年野球団 8位 伽揶子のために
4位 麻雀放浪記 9位 廃市
5位 さらば箱舟 10位 チ・ン・ピ・ラ

洋画
1位 ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ 6位 カルメン
2位 ライトスタッフ 7位 ストリート・オブ・ファイヤー
3位 ナチュラル 8位 ノスタルジア
4位 愛と追憶の日々 9位 ドレッサー
5位 カメレオンマン 10位 欲望のあいまいな対象


第8回日本アカデミー賞

最優秀作品賞 お葬式
最優秀監督賞 伊丹十三 「お葬式」
最優秀脚本賞 伊丹十三 「お葬式」
最優秀主演男優賞 山崎努 「お葬式」「さらば箱舟」
最優秀主演女優賞 吉永小百合 「天国の駅」「おはん」
最優秀助演男優賞 高品格 「麻雀放浪記」
最優秀助演女優賞 菅井きん 「お葬式」「必殺!THE HISSATSU」
最優秀音楽賞 池辺晋一郎 「瀬戸内少年野球団」
最優秀撮影賞 宮川一夫 「瀬戸内少年野球団」
最優秀照明賞 佐野武治 「瀬戸内少年野球団」
最優秀美術賞 西岡善信 「瀬戸内少年野球団」「北の螢」「化粧」「旅芝居行進曲」
最優秀録音賞 西崎英雄 「瀬戸内少年野球団」「伽揶子のために」
最優秀外国作品賞 ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ


宝塚歌劇団年度賞


優秀賞 湖条れいか、杜けあき、黒木瞳
新人賞 一路真輝


第22回ゴールデンアロー賞

大賞 吉永小百合
映画賞 吉永小百合
映画新人賞 佐倉しおり
演劇賞 劇団四季
演劇新人賞 真田広之
音楽賞 中森明菜
音楽新人賞 吉川晃司、岡田有希子、SALLY
放送賞 所ジョージ
放送新人賞 工藤夕貴
芸能賞 片岡鶴太郎
芸能新人賞 山口君と竹田君
特別賞 芦屋雁之助
話題賞 近藤真彦
グラフ賞 小泉今日子