S M L

シアターリーグ 公演情報

舞台・演劇・ミュージカルなどの公演情報です。各地域ごとにカテゴリ分けしています。
印は、チケットプレゼント情報です。

情報の書き込みもお気軽にどうぞ!
狭義の演劇に限らず、その上映やミュージカル、古典芸能や舞踏など、幅広い情報お待ちしております。
公演日の鉛筆マークから書き込みできます。
書き込み方の詳細はこちら
前月 昨日
2011年 5月 8日(日)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
 (継続中)
演劇集団呼華 
演劇集団呼華第10回公演 歴史幻想音楽劇

◆『新撰組外伝』-SOUJI-◆ ―修羅―「誰が正義なのか!何が正義なのか…」
徳川の治世に生まれた【沖田総司】【近藤勇】【土方歳三】。
輪廻転生の導きにより、今、男達の死生を掛けた戦いが始まる。 当劇団は女性キャストのみで構成されており、それ故の美しさ・儚さ・そして熱い情熱を
モットーに、唯一無二のオリジナル作品・パワフルな歴史音楽劇を作っております。 歌・ダンスシーンにより熱い思いを表現する、生命力溢れる音楽劇!

〈ストーリー〉
近藤道場の師範代である沖田総司は、師範の近藤勇より剣に鋭さがあると門下生の間で囁かれていた。
日頃の総司は、楽天家的な性格であり、老若男女を問わず誰からも好かれる青年であった。
ある日、試衛館道場に助っ人として雇われた北辰一刀流玄武館の剣士桂小五郎と出会う。
目と目が合った二人に長い沈黙があった後・・・
ついに桂は、『若様、お懐かしゅうございました。』との言葉を発したのであった。
もって産まれた人の定めとは? 前世の因縁は現世に持ち越されるものなのか?
激動の時代に生まれ、自らの運命と戦いながらも、近藤勇や土方歳三との友情を重んじ、多くの仲間を大切にした総司。
総司は、やがて自分の運命に対し、自らの命を懸けて対峙することになる。

◆日程◆
2011年5月20日(金)19:00開演
2011年5月21日(土)13:00開演 /17:00開演
2011年5月22日(日)13:00開演 /17:00開演
開場は開演の30分前

◆会場◆
武蔵野芸能劇場(JR中央線「三鷹駅」北口徒歩1分)
武蔵野市中町1丁目15番10号

◆料金◆
全席自由 ¥4,000 (前売・当日共)
※ファンクラグ会員様のみ優先席

◆チケットお申し込み◆
3月31日一般発売開始 (ファンクラブ会員優先予約3月24日)
・ 日時・枚数・氏名・アドレス・電話番号をメッセージにてご連絡お願いいたします。

※もちろん以下でも受け付けておりますが、その時には必ず「まきなMIXI」と一言添えてください。

 *劇団HP内メールフォーム
   http://kohana.co.jp/kohana/p/news.htm
 *劇団メール:info@kohana.co.jp
 *劇団事務所:03-3320-5018(TEL/FAX)

◆お問い合わせ◆ info@kohana.co.jp

◆公演詳細◆
http://kohana.co.jp/kohana/p/news.htm

◆演劇集団 呼華HP◆
http://kohana.co.jp/kohana/
~~~公演当日の「お手伝いさん」を募集いたします!~~~
・当日受付・・・公演の顔となれるステキな笑顔をお持ちの方
・なんでも挑戦!・・・公演に関わりたい方
etc
※経験・未経験問いません。とにかく舞台が大好きな方!
※お礼:公演ご招待券・公演当日のお弁当



 
      ~17時00分
劇団StageSSZakkadan
劇団StageSSZakkadan5月公演
『新釈竹取物語其の一 竹ヤブの物語編』

●ものがたり
がさつで奔放なかぐや姫と、おじいさん、おばあさん、タヌキ達が竹薮を舞台に巻き起こす「新釈 竹取物語」!!
かぐや姫が、絶世のブス姫!?
竹薮のみんなの運命はいかに......。


4月に上演された作品を、メンバーを入れ替え、さらにパワーアップ!
もう一度見たい方も、前回見逃した方も、一見の値あり!!

まもなくサポーター100人突破&研究生募集ももうすぐ始まり、
劇団の中も外も盛り上がってます!!
是非、この機会をお見逃しなく☆

●作 深山うぐいす
●演出 仲 風見
●日程
2011年 5月3日(火・祝)〜8日(日)
●開演
  5/3・4・5・7・8 (土日祝)17:00〜
  5/6 (平日)19:30〜 
●料金  前売 1,800円 当日 2,000円
※当日予約も承ります。
希望公演日・枚数・ご予約者名・連絡先
を記入の上、メールまたは電話でお申込みください!

 
●会場  中津芸術文化村ピエロハーバー 自由空間シュガータウン
●お問い合わせ tel 06-6451-7780 ピエロハーバー
●会場への行き方
阪急中津駅横の国道176号線高架下
(大阪市北区中津6丁目1-10)

 
      ~18時00分
芝居屋 風雷紡
演出:御笠ノ忠次
脚本:吉水恭子 御笠ノ忠次

【あらすじ】
ごがつごにち。
ゆんゆんは、きょう、あたらしいかぞくをみつけました。
おとうさんは、わんぱくのもりのあなのなかにおちていました。
おかあさんは、こうえんのといれでみつけました。 おにいちゃんは、ひとりでぼーるなげをしてました。おかあさんがおこるので、しょうがないから、ただのきょうこさんにします。 きょうは、みんなでごはんをたべて、だいひんみんをしてあそびました。
あしたは、こどものひです。
みんなでえんそくにいきたいです。
わたしはとってもたのしみです。

ある急ごしらえの「家族」のある意味一つの「ゴールデン・ウィーク」

【キャスト】
祥野獣一(獣劇隊)
石原菜々子
山村鉄平(芝居屋 風雷紡)
吉水雪乃(芝居屋 風雷紡)
吉水恭子(芝居屋 風雷紡)

【タイムスケジュール】
4日(水) 14時~/18時~
5日(木) 14時~/18時~
6日(金) 休演日
7日(土) 18時~
8日(日) 14時~/18時~

【チケット料金】
日時指定・全席自由
前売・・・3000円  当日・・・3200円
※売上の一部を、東日本大震災の被災者の方々への義援金として、日本赤十字社へ寄付致します。

 
      ~18時00分
WPC×ピウス
話題の劇団[ブラジル]の名作が2011プロデュースバージョンとして再び!!

『さよなら また逢う日まで』


【Introduction & Story】
強盗に失敗し、ひとりで罪を被った男。
4年の服役を終え、男は出所してきた。それから間もなく。
男は、昔の仲間と新しいメンバーを集め、新たな計画を実行しようとするが…。

WPC×ピウスの新ユニットが、「融合」をテーマに配したカンパニーで贈る、
エンターテイメント企画シリーズ第一弾。

作品は、2008年に劇団[ブラジル]の本公演として上演され好評を博した、
名作の呼び声高い大人の愛憎クライム・ストーリー。

脚本を<ブラジリィー・アン・山田>自らが、2011年プロデュース版として脚色。
初代『ROCK MUSICAL BLEACH』メンバー<倉貫匡弘><佐藤美貴><林 修司>に、
アクサル<柄谷吾史>、キャラメルボックス<畑中智行>、
スタジオライフ<三上 俊>が参戦。
さらに、クセ者<中村哲人>、今回が初舞台となる<鈴木 凜>、そして、文学座<櫻井章喜>、と、魅力的で"意外な"キャストが揃う。
この個性的でユニークな脚本とキャストを,
広告代理店にてキャンペーンプランナーとして活動するサラリーマンでもある異才、 [JACROW]の<中村暢明>が演出する。

 「これが永遠の別れだとしても、さよならは言わない。また逢う日まで」

 
      ~18時00分
「さよならまた逢う日まで」
話題の劇団[ブラジル]の名作が2011プロデュースバージョンとして再び!!

【Introduction & Story】
強盗に失敗し、ひとりで罪を被った男。
4年の服役を終え、男は出所してきた。それから間もなく。
男は、昔の仲間と新しいメンバーを集め、新たな計画を実行しようとするが…。

WPC×ピウスの新ユニットが、「融合」をテーマに配したカンパニーで贈る、
エンターテイメント企画シリーズ第一弾。

作品は、2008年に劇団[ブラジル]の本公演として上演され好評を博した、
名作の呼び声高い大人の愛憎クライム・ストーリー。

【出演者(五十音順)】
柄谷吾史(アクサル)、倉貫匡弘、櫻井章喜(文学座)、
佐藤美貴、鈴木 凜、中村哲人
畑中智行(キャラメルボックス)、林 修司(ルドビコ★) 

【公演日】
4日 18:00開演
5日 13:00開演/18:00開演
6日 14:00開演/19:00開演
7日 13:00開演/18:00開演
8日 13:00開演/18:00開演

【チケット一般発売】
4月10日よりローソンチケットにて発売!!!


 
 16時00分~17時00分
オカシネマ+プチルピリエ
オカシネマ+プチルピリエ「小鳥の水浴」
作:レナード・メルフィ
翻訳:池島ゆたか、演出:かわさきひろゆき
●東京都世田谷区梅丘1-16-4  
クレープの店街の灯奥
03-3439-0902
最寄り駅 小田急線梅が丘駅

....................................................................
★2011年


 
◎5月8日(日)16時開演
出演:上野夕貴子×寿松木彰一
● 料金:
1500円(ソフトドリンク込み)
1800円(アルコールドリンク込み)
●予約・問い合わせ
    chousinseikawasaki@jcom.home.ne.jp
      080−5082−9918(オカシネマ)
    http://blog.livedoor.jp/chousinsei/
★普段はカラオケバーにて場所によっては見にくい場所もございますので、予めご了承ください。
 プチルピリエ
●主催: オカシネマ+プチルピリエ

 
 17時30分~19時50分
オペラシアターこんにゃく座
オペラシアターこんにゃく座です。
いつも応援いただき、ありがとうございます。
今回、こんにゃく座40周年記念公演【第二弾】、また昨年亡くなられた劇団黒テントの劇作家・演出家の山元清多さんの追悼公演ともなる、オペラ『変身』公演のご紹介をいたします。

山元清多追悼公演
オペラ『変身』

原作 フランツ・カフカ
台本+演出 山元清多
作曲+芸術監督 林光

美術 山元清多+菊地凡平
衣裳 宮本宣子
照明 成瀬一裕
舞台監督 大谷地力
演出助手 萩窓子
宣伝美術 森英二郎(絵)+日下潤一+
     長田年伸+赤波江春奈(デザイン)
音楽監督 萩京子

◇出演◇
K/大石哲史、妹/青木美佐子、父/川鍋節雄、母/相原智枝、支配人/佐藤敏之、女中1/彦坂仁美、女中2/豊島理恵、女中3/稲葉良子(客演)、街の人/花島春枝、下宿人1/岡原真弓、下宿人2/佐藤久司、下宿人3/富山直人、クラリネット/橋爪恵一、ファゴット/前田正志、ヴァイオリン/手島志保、ピアノ/寺嶋陸也

◇日時◇
5月8日(日) 17:30開演
*16:45開場(17:00より林光によるプレトークあり)

◇会場◇
広島市東区民文化センター・ホール
(広島駅新幹線口から東へ徒歩約10分)
*駐車場に限りがございます。ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい。

◇チケット料金◇
*全席自由席
一般 4,000円(当日4,500円)
高校生以下 3,000円(当日3,500円)

◇チケット取扱い◇
オペラシアターこんにゃく座 TEL044-930-1720
広島音楽教育の会 FAX082-277-8555(山本純子FAXのみ)
広島市東区民文化センター TEL082-264-5551 *月曜日休館、祝日の場合はその翌日

◇主催/共催◇
オペラシアターこんにゃく座
財団法人広島市文化財団 東区民文化センター

◇後援◇
チェコ共和国大使館
CZECH CENTRE TOKYO
広島音楽教育の会

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷