2008年1月29日
パルコプロデュースの「ウーマン・イン・ブラック」6度目の再演が決定、 合わせて本場ロンドンでの上演も発表されました。
2008年1月28日
28日、白水社が主催する第52回岸田國士戯曲賞が発表されました。
2008年1月24日
23日公演のミュージカル「Endless SHOCK」が舞台装置故障のため公演中止になりました。
2008年1月23日
在京スポーツ紙7社の映画担当記者で構成される、東京映画記者会が選出するブルーリボン賞。 第50回の各賞が決定、発表されました。
演劇公演を支援するシステムの企画・開発をする「シバイエンジン」が 公演鑑賞のweb予約管理システム「prism」を1月20日に正式リリースしました。
2008年1月21日
2007年大河ドラマとして放送された「風林火山」が舞台化されます。 「市川亀治郎 武田晴信・山本勘助 二役ならびに宙乗り相勤め申し候」ということです。
京セラミタのwebドラマ「OLサチコの受難な日々」がリニューアル公開されています。
2008/2/9から、国内外のパフォーマーによる公募公演 「ALTI BUYOH FESTIVAL 2008」が京都で開催されます。
2008年1月19日
ブロードウェイで長年上演が続いていたミュージカル「レント」 2008年6月で、12年に渡るロングランの幕を閉じることになりました。
2008年1月17日
光文シエラザード文化財団が主催する鶴屋南北戯曲賞。 別役実の「やってきたゴドー」が受賞しました。
2008年1月16日
NHKの過去番組をネット配信する「NHKアーカイブス・オン・デマンド」が2008年度中に開始される見通しです。
元宝塚歌劇団星組男役トップスター鳳蘭が、 レビューの専門スクール「鳳蘭レビューアカデミー」を開校します。
2008年1月14日
13日、2008年(第65回)ゴールデン・グローブ賞が発表されました。
2008年1月10日
映画専門誌「キネマ旬報」は 2007年のキネマ旬報ベスト・テンと各賞を発表しました。
戯曲・脚本・シナリオなどを書くための、縦書きに対応した文書作成ソフト情報です。
2008年1月9日
2005年5月に歌舞伎座で上演された、野田秀樹脚本・演出、「野田版 研辰の討たれ」がシネマ歌舞伎第4弾として映画館で上映されます。
五代目坂東玉三郎が、中国の伝統芸能・昆劇との合同公演を日本と中国で行うことになり、7日に都内で会見しました。
2008年1月7日
演劇、舞踊の優れた成果を顕彰する、第7回朝日舞台芸術賞が6日発表されました。
2008年1月5日
ユニバーサルが、アンドリュー・ロイド=ウェバーのミュージカル廉価版DVDを発売します。
ブロードウェイの2007年興行収入が、 9億3800万ドルの過去最高を記録したと発表されました。