演劇の公演情報 > 11月, 2004

2004年11月30日

ドラマ「タイガー&ドラゴン」

宮藤官九郎脚本、長瀬智也&岡田准一という「池袋ウエストゲートパーク」「木更津キャッツアイ」で主役を務めた2人がダブル主演するドラマ「タイガー&ドラゴン」が製作されます。

 

2004年11月29日

懐かしのこども番組グラフィティー

1959年に開局したNHK教育テレビの子供番組&学校放送番組 「おかあさんといっしょ」「できるかな」「ひょっこりひょうたん島」などの名番組が 泉麻人の監修でDVD化されます。

 

2004年11月27日

本田美奈子「本田美奈子.」に改名

2枚目となるクラシックのアルバム「時」の発表会見で明らかされました。 名前の画数を31文字にしたいということで改名したようです。

 

青年座、下北沢5劇場で5作品同時上演

劇団50周年を迎える劇団青年座。 東京・下北沢の5劇場で5作品を同時上演という試みが25日幕を開けました。

 

2004年11月25日

「近代能楽集」NYで公演

蜷川幸雄演出、藤原竜也等出演の舞台 「近代能楽集」が、2005年7月にNYリンカーンセンター・フェスティバルで招待公演を行うことが決まりました。

 

2004年11月24日

高倉健次回作は、中国映画主演

2001年公開の「ホタル」以来映画出演のなかった高倉健。 次回作は、中国の巨匠チャン・イーモウ監督の「単騎千里を走る」に主演することがわかりました。

 

2004年11月23日

「ハウルの動く城」公開2日の邦画史上最高記録

20日に公開された宮崎駿監督の新作アニメ映画「ハウルの動く城」が、 公開から2日間で、邦画最高となる約110万人・興収約15億円を記録したと、東宝から発表されました。

 

「ドラえもん」声優交代

国民的アニメ「ドラえもん」 放送開始から25年が過ぎ、とうとうメインキャストの声優が交代するそうです。

 

2004年11月22日

シネマ歌舞伎「野田版 鼠小僧」

昨年8月に歌舞伎座にて上演された「野田版 鼠小僧」が 「シネマ歌舞伎」として来年1/15〜デジタル上映されることが松竹より発表されました。

 

2004年11月19日

いま、会いにゆきます

市川拓司の「いま、会いにゆきます」映画・書籍共に大ヒット。小説はついに100万部を突破したそうです。

 

2004年11月18日

紫吹淳宝塚退団後初DVD発売

今年3月に宝塚歌劇団を退団した、元男役トップスターの紫吹淳。11/17に、早くもDVDが発売されました。

 

2004年11月17日

子役の就労可能時間延長

厚生労働省は、これまで午後8時までだった子役の就労可能時間を午後9時まで延長すると発表しました。

 

2004年11月16日

48時間限定DVD発売

アメリカで、クリスマス時期に公開される映画「ノエル」 48時間で見られなくなるDVDを、劇場公開とほぼ同時に発売します。

 

2004年11月15日

USENが音楽配信を開始

一般に言われる有線放送で有名な「有線ブロードネットワークス」社が社名を「USEN」に変更、 音楽ダウンロードサービス「OnGen」も本格的に開始されたようです。

 

2004年11月11日

livedoorリサイクル開始

ネットでのオークションやフリーマーケットは大盛況ですが、 ライブドアも、不要な本やDVDを買い取る事業を始めました。

 

2004年11月10日

チケットWeb松竹オープン

これまで、窓口・電話でのチケット販売を主としていた松竹が 12/1より、インターネットでのチケット販売を開始します。

 

2004年11月9日

明治座「個人さぽーたー」募集

東京・日本橋にある明治座が 商業演劇では初となる「個人さぽーたー」を募集しています。

 

2004年11月8日

映画業界もネット上でのファイル交換提訴

日本では、ファイル交換ソフト「Winny」開発者が逮捕されましたが アメリカでは、映画業界も違法ファイル交換する個人ユーザーを提訴する模様です。

 

2004年11月7日

2005年カレンダー

早いもので今年も残り2ヶ月を切り、 書店には来年のカレンダーや手帳が並び始めています。 しかし、カレンダーの売上げランキングを眺めていると、ちょっと悲しくなってきます。

 

2004年11月6日

電車男

2ちゃんねる発の物語「電車男」 その人気から本として出版されましたが、異例の大ヒットとなっているようです。

 

Next »