2006年1月31日

2005年映画興収ベスト10

日本映画製作者連盟は、2005年の映画興行収入成績を発表。 興収は、前年比6%減の1,981億6,000万円で、3年ぶりに2,000億円を下回ったと発表しました。

 

2006年1月30日

さいたまゴールド・シアター

彩の国さいたま芸術劇場の芸術監督・蜷川幸雄が 埼玉県芸術文化振興財団に、高齢者だけで作る演劇集団「さいたまゴールド・シアター」を発足しました。

 

2006年1月26日

オリコン・ユーザーが選んだ2005年ベストムービー

オリコンは、アンケートで「2005年ベストムービーランキング」を調査。 作品、主演男優、主演女優の各ランキングが発表されました。

 

2006年1月25日

映画「デスノート」

人気コミック「DEATH NOTE(デスノート)」が藤原竜也の主演で映画化されることが発表されました。

 

滝沢演舞城

3月7日から東京・新橋演舞場で上演される「滝沢演舞城」 昨日、製作発表が都内で行われました。

 

2006年1月24日

第48回ブルーリボン賞

在京スポーツ紙7社の映画担当記者で構成される東京映画記者会が選出するブルーリボン賞。 23日、第48回の受賞作・受賞者が発表されました。

 

第50回岸田國士戯曲賞 佃典彦「ぬけがら」 三浦大輔「愛の渦」

23日、白水社が主催する第50回岸田國士戯曲賞が発表されました。

 

2006年1月23日

宮藤官九郎ラジオ本

TBSラジオなど全国13局ネットで、大人計画の宮藤官九郎と港カヲルが 2004/10〜毎週日曜22時〜放送中の「キック・ザ・カンクロー」 このラジオ番組本「やぁ宮藤くん、宮藤くんじゃないか!」が発売されました。

 

2006年1月22日

エレンディラ

ガルシア・マルケス原作の「エレンディラ」が、蜷川幸雄演出、坂手洋二脚本で今秋、舞台化されます。

 

2006年1月21日

ドラマ台本を携帯で「昼ドラ倶楽部」

東海テレビが制作、フジテレビ系で放送している昼ドラの公式サイトが NTTDoCoMoの携帯電話imode上で2/6に開設されます。

 

2006年1月19日

ミュージカル「Endless SHOCK」サントラが1位

オリコンが発表した1/23付けのアルバムチャートで 堂本光一主演ミュージカル「Endless SHOCK」(2005)のサントラが1位を獲得しました。

 

2006年1月18日

第9回鶴屋南北戯曲賞は斎藤憐が受賞

光文シエラザード文化財団が主催する鶴屋南北戯曲賞。 斎藤憐の「春、忍び難きを」が受賞しました。

 

2006年1月17日

第63回ゴールデン・グローブ賞

16日、アメリカ・LAで第63回ゴールデン・グローブ賞の授賞式が行われ 日本関連では、渡辺謙や役所広司、桃井かおりらが出演した「SAYURI」が音楽賞を受賞しました。

 

2006年1月16日

パルコ劇場一時休館

東京・渋谷のPARCO劇場は 3/27〜6/25、アスベスト除去工事のため一時休館します。

 

2006年1月14日

「白夜の女騎士」20年ぶり再演

野田秀樹作で、劇団夢の遊民社で上演された「白夜の女騎士(ワルキューレ)」が 蜷川幸雄演出、松本潤の主演で20年ぶりに上演されることが発表されました。

 

2006年1月13日

プリヴェが阪急HDの筆頭株主に

投資会社プリヴェチューリッヒ企業再生グループが 東宝や宝塚歌劇団などを傘下に持つ、阪急ホールディングスの発行済み株式5.01%を取得 筆頭株主となったことが分かりました。

 

「ちびまる子ちゃん」実写ドラマ化

フジテレビ系のアニメ「ちびまる子ちゃん」が、 放送15周年を記念して実写ドラマ化されることがわかりました。

 

2006年1月12日

松尾スズキがblog

大人計画の松尾スズキが、昨日よりblogを開始しました。

 

2006年1月11日

2005年キネマ旬報ベスト10発表

映画専門誌「キネマ旬報」は 2005年のキネマ旬報ベスト・テンと各賞を発表しました。

 

2006年1月10日

第6回東宝シンデレラオーディション

9日、第6回東宝シンデレラオーディションの決選大会が有楽町朝日ホールで行われ 香川県在住の黒瀬真奈美(14)がグランプリに輝きました。

 

Next »