2009年3月30日
月刊の演劇雑誌「LOOK at STAR!」が、5月号から隔月刊誌に変更されます。
30日、宝塚音楽学校で合格発表があり、今年は40人が合格を果たしました。
日仏の聾劇団によるコラボレーション公演「ヴァギナ モノローグス」が上演されます。
2009年3月27日
邦画大手5社が、デジタルテレビ向けのVOD配信サービス「アクトビラ」で 日本映画を配信する「まるまる映画」を昨日開始しました。
福岡シティ劇場でロングラン公演中の劇団四季ミュージカル「ライオンキング」が、 2009年8月30日をもって千秋楽になることが発表されました。
2009年3月25日
ミュージカル女優の笹本玲奈が、ライブ版ミュージカル・ナンバー盤「Rena Sasamoto 10th Anniversary Live Best」を発売しました。
シャネルの創業者ココ・シャネルの生涯を描く ブロードウェイ・ミュージカル「Coco」の日本版が上演されます。
2009年3月23日
映画館で上映中のキャラメルボックス「嵐になるまで待って」の字幕上映が、 トラブルにより字幕なしの上映になったということです。
「誰でも演じることのできる歌舞伎を」というコンセプトで昨年から上演されている「歌舞伎ルネサンス」。 第4回公演にあたって、オーディションが行われます。
2009年3月21日
ミュージカル「オペラ座の怪人」の続編「Phantom: Love Never Dies」が、今秋ブロードウェイなどで上演が始まる予定です。
東京の高円寺に新しい劇場「座・高円寺」(杉並区立杉並芸術会館)が誕生します。
東京・渋谷のBunkamuraが今年、開館20周年を迎えます。
日本芸術院は20日、芸術活動の功績を顕彰する2008年度の日本芸術院賞を発表しました。
2009年3月18日
日本映画界初の完成保証制度で制作され、椎名桔平、長谷川京子、ゲイリー・オールドマンが競演する映画「レイン・フォール/雨の牙」が4月に公開されます。
東京の四季劇場[海]でロングラン公演中の劇団四季ミュージカル「ウィキッド」が、 2009年9月6日で千秋楽になることが発表されました。
スポーツニッポン新聞が表彰する第17回スポニチ文化芸術大賞に、 北海道で映画製作を行う高齢者集団「田んぼdeミュージカル」が選ばれました。
2009年3月16日
紙芝居や人形劇などを上演してきた、 日本で唯一の自治体が運営する財団法人「松戸市おはなしキャラバン」が3月31日で解散します。
万城目学のベストセラー小説「鴨川ホルモー」が、今春、映画および舞台化されます。
2009年3月14日
舞台から生まれた元宝塚歌劇団トップスター4人によるユニット「T4」。約4ヶ月に渡った活動に終止符が打たれます。
2009年3月13日
堂本光一が主演するミュージカル「Endless SHOCK」が、 12日夜の帝国劇場公演で上演回数626回となり、帝劇の単独主演記録を更新しました。