2009年6月29日
大阪・なんばの新歌舞伎座が、本日の公演をもって移転に伴う閉館となります。
イープラスとファミリーマートは、ファミリーマート店舗にあるFamiポートを通じたチケットサービスに関して業務提携することを発表しました。
2009年6月25日
シネマ歌舞伎シリーズの12作目・第9弾として「怪談 牡丹燈籠」が7月より上映されます。
アラン・パーカー監督のミュージカル映画「フェーム」のリメイク作が完成、今秋全米で公開されます。
2009年6月22日
今年もブロードウェイ・ミュージカルの来日公演が多数行われます。
NHK-BS2では、6月28日に2009年トニー賞の授賞式を放送するのに合わせ、 今週はミュージカル映画や舞台中継の番組が並んでいます。
2009年6月20日
ぴあがiTunesと連動したチケット予約サービスを、6月17日に開始しました。
2008年7月に起きた新国立劇場の演劇部門次期芸術監督の交代を巡る問題で、 演劇人有志と関係団体は、3度目の声明となる 「新国立劇場の自省と再生を願う演劇人の声明」を19日に発表しました。
2009年6月17日
カンニング竹山主演、演劇人の出演も多い映画「守護天使」が6月20日に公開されます。
6月12日の参議院本会議で改正著作権法が可決されました。 既に衆議院でも可決されているため同法案は成立。これで、2010年の元旦から施行されることになります。
日本劇団協議会の新しい会長に西川信廣が選出されました。
2009年6月15日
AFP通信が「上海が東のブロードウェイに」という記事を掲載しています。
ブロードウェイで上演中のミュージカル「マンマ・ミーア!」が、 6月27日の公演でブロードウェイ史上歴代15位のロングラン公演を達成します。
東京芸大院生による自主製作映画ながら、堺雅人や寺島しのぶが出演する映画「ラッシュライフ」が、 同大学院生によって配給され、現在劇場公開されています。
2009年6月13日
今年春に続き、2回目となる「フェスティバル/トーキョー09秋」が10月から開催されます。
ジョン・ケアードのミュージカル「ジェーン・エア」が、9月に日本初演されます。
大人計画の阿部サダヲ・荒川良々・松尾スズキなどが出演した映画 「日本の裸族」「赤線」などがPPV-DVDで発売されました。
2009年6月8日
古浄瑠璃「越後国 柏崎 弘知法印御伝記」が、300年ぶりに新潟で上演されました。