2009年11月30日
2009年12月に予定されている演劇・ミュージカルの舞台番組です。
外国映画の名作を朝10時から映画館で上映する「午前十時の映画祭」が、2010年2月から始まります。
ウエストエンドの劇場で、手の平サイズの字幕装置「エアスクリプト」が導入されました。
2009年11月29日
2009/11/23〜11/29の1行ニュースです
TSUTAYAは、DVD・CD・書籍などの販売・レンタル年間ランキングを発表しました。
2009年11月27日
webでライブ興行を中継する「eシアター」が開設されました。
26日、「第34回報知映画賞」の受賞作、受賞者が発表されました。
アメリカのハリウッド・レポーター誌が、最近10年の映画興収トップテンを発表しています。
宝塚歌劇団は25日、花組娘役トップの桜乃彩音が2010年5月30日付けで退団することを発表しました。
2009年11月24日
舞台美術の入口衛が、イギリスの演劇賞「イブニング・スタンダード・アワード」を受賞しました。
新型インフルエンザの流行で、学校公演が数多く休演になってしまっていることを、朝日新聞が記事にしています。
2009年11月22日
2009/11/16〜11/22の1行ニュースです
映画と舞台「サマータイムマシン・ブルース」など、ヨーロッパ企画の番組がCSテレビ・日本映画専門チャンネルで放送されます。
2009年11月21日
キネマ旬報が創刊90年を記念して、映画史上のベストテンを発表しました。
2009年11月20日
年末の映画賞レースの先陣を切って、今年も山路ふみ子映画賞が発表されました。
2009年11月19日
大阪城ホール西倉庫「ウルトラマーケット」が、来年3月で閉鎖を通告されています。
白水社が「シリーズ:日本の演劇人」の第1弾として、内田洋一責任編集「野田秀樹」を発売しました。
ティム・バートン監督、ジョニー・デップ出演の映画「アリス・イン・ワンダーランド」が2010年春に公開。 年末には、映画の衣装などが展示される世界展が開催されます。
2009年11月17日
政府の行政刷新会議による事業仕分けの前半が終了。 文部科学省では、仕分けの対象となった文化関連の事業について、広く意見を募集しています。
2009年11月16日
舞城王太郎が「NECK」という1つのモチーフで2つの物語を創り上げ、来年舞台と映画で公開されます。