2006年4月28日
政府は28日付で、今年春の褒章受章者を発表しました。
2006年4月18日
日本唯一の舞台美術の賞、第33回伊藤熹朔賞が発表されました。
2006年4月6日
東宝は4日、第31回菊田一夫演劇大賞の受賞者を発表しました。
2006年3月28日
AICT(国際演劇評論家協会)日本センターが発行する「シアターアーツ」で 「批評家が選ぶベスト舞台/ベスト・アーティスト」が発表されました。
2006年3月27日
文化庁は、2005年度の舞台芸術創作奨励賞を発表しました。
2006年3月25日
日本芸術院は、芸術活動の功績を顕彰する2005年度の日本芸術院賞を発表しました。
2006年3月21日
国立劇場と国立文楽劇場は、2005年度文楽賞を発表しました。
2006年3月16日
文化庁は2005年度(第56回) 芸術選奨文部科学大臣賞と同新人賞の受賞者を発表しました。
2006年3月13日
スポーツニッポン新聞社主催の「第14回スポニチ文化芸術大賞」 イッセー尾形がグランプリに輝きました。
2006年3月1日
第27回松尾芸能賞、第13回湯浅芳子賞が発表されました。
2006年2月6日
読売新聞社主催の 2005年度(第13回)読売演劇大賞が発表されました。
2006年1月9日
8日、朝日新聞社が主催する第5回朝日舞台芸術賞が発表されました。
2006年1月1日
第47回毎日芸術賞、2005年度朝日賞、第47回日本レコード大賞が発表されました。
2005年12月16日
今年の優れた舞台公演に贈られる第40回紀伊國屋演劇賞が本日発表されました。
2005年11月3日
政府は3日付で、2005年秋の叙勲受章者4028人を発表。 俳優では、草笛光子が旭日小綬章を受賞しました。
2005年11月2日
政府は2日付で、今年秋の褒章受章者を発表しました。
2005年10月28日
政府は今日、今年の文化勲章・文化功労者を発表しました。
2005年10月15日
日本文学振興会が主催する、第53回菊池寛賞の受賞者が発表され 演劇関連では蜷川幸雄が受賞を果たしました。
2005年8月1日
朝日新聞社が主催する第5回朝日舞台芸術賞、今年上半期の結果が発表されました。
2005年5月2日
政府は、2005春の叙勲の受章者を発表、俳優では平幹二朗が旭日小綬章を受章しました。