2012年8月24日

宝塚歌劇花組「オーシャンズ11」

小池修一郎の脚本・演出、蘭寿とむ・蘭乃はな出演。宝塚歌劇花組ミュージカル「オーシャンズ11」が2013年2月より上演されます。

 

2012年7月31日

宝塚歌劇宙組「逆転裁判3 検事マイルズ・エッジワース」

人気ゲーム「逆転裁判」を題材とした宝塚歌劇の第3弾公演が、悠未ひろ主演で2013年1月に上演されます。

 

2012年6月28日

TAKARAZUKA WAY TO 100th ANNIVERSARY vol.4「エリザベート スペシャル ガラ・コンサート」

一路真輝・姿月あさと・彩輝なお・春野寿美礼といった宝塚歌劇の歴代キャストが出演。 宝塚版「エリザベート スペシャル ガラ・コンサート」が11月に開催されます。

 

2012年5月28日

大空祐飛ラストデイをライブ中継

宝塚歌劇宙組「華やかなりし日々」「クライマックス」東京宝塚劇場公演千秋楽の模様が、映画館でライブ中継されます。

 

2012年5月23日

宝塚歌劇雪組「双曲線上のカルテ」

渡辺淳一「無影燈」を宝塚歌劇が舞台化。雪組「双曲線上のカルテ」が7月に上演されます。

 

2012年4月17日

宝塚宙組トップに凰稀かなめ・実咲凜音

宝塚歌劇団宙組の次期トップスターに凰稀かなめ、娘役トップに実咲凜音が決定。 「銀河英雄伝説@TAKARAZUKA」がお披露目公演となります。

 

2012年3月8日

霧矢大夢ラストデイをライブ中継

霧矢大夢ラストデイとなる、宝塚歌劇月組「エドワード8世」「Misty Station」東京宝塚劇場公演千秋楽の模様が、映画館でライブ中継されます。

 

2012年2月25日

宝塚歌劇雪組ミュージカル「フットルース」

ミュージカル「フットルース」が、宝塚歌劇雪組によって上演されます。

 

2012年2月15日

宝塚月組トップに龍真咲、トップ娘役に愛希れいか

宝塚歌劇団は14日、月組の次期トップスターに龍真咲、トップ娘役に愛希れいかが就任することを発表しました。

 

2012年2月10日

オルゴール博物館「六甲オルゴールミュージアム」

オルゴール博物館「ホール・オブ・ホールズ六甲」が「六甲オルゴールミュージアム」に改称。 3月23日には宝塚歌劇花組・鳳真由出演のセレモニーが催されます。

 

2011年11月5日

宝塚歌劇花組「復活 -恋が終わり、愛が残った-」

トルストイ「復活」が宝塚歌劇団によって舞台化、2012年1月より上演されます。

 

2011年8月9日

タカラヅカ レビュー シネマ バウ スペシャルシアター

タカラヅカ レビュー・シネマ「スカーレット・ピンパーネル」「ソロモンの指輪」が、 8月15日より宝塚バウホールで上映されます。

 

2011年7月20日

宝塚歌劇雪組「仮面の男」

レオナルド・ディカプリオ主演で映画化もされたデュマの「仮面の男」が宝塚歌劇雪組によって舞台化されます。

 

2011年7月11日

宝塚歌劇星組「オーシャンズ11」

映画「オーシャンズ11」が、宝塚歌劇星組によってミュージカル化されます。

 

2011年4月18日

BSフジで3D番組 宝塚歌劇雪組「ロミオとジュリエット」

BSフジ「3D★3D(サンデー・サンデー)」で、宝塚歌劇の3D番組『体感!夢の宝塚歌劇 雪組「ロミオとジュリエット」』が24日深夜に放送されます。

 

2011年3月30日

宝塚歌劇チャリティー・イベント「小林公平 愛の旋律」

小林公平の没後1周年にあたる5月、イベント「愛の旋律〜夢の記憶」が宝塚大劇場で開催されます。

 

2011年2月17日

宝塚やD-BOYSのコンテンツを配信「Fan+」

宝塚歌劇やD-BOYSのデジタル・コンテンツを配信する「Fan+(ファンプラス)」が3月14日にオープンします。

 

2011年1月27日

goo音楽で「宝塚歌劇」特集

音楽情報サイト「goo音楽」で、「宝塚歌劇」特集が開始。キャンペーンも展開中です。

 

2011年1月25日

宝塚歌劇 -咲きつづけて1世紀-

兵庫県立歴史博物館で宝塚歌劇団の展覧会「宝塚歌劇 -咲きつづけて1世紀-」が3月19日より開催されます。

 

2011年1月9日

ショップチャンネルで宝塚歌劇グッズを販売

テレビショッピング「ショップチャンネル」で、宝塚歌劇の商品の販売が行われます

 

« Previous | Next »