2008年7月6日
ビートルズの楽曲で構成されたミュージカル映画「アクロス・ザ・ユニバース」が8月に日本公開されます。
2008年7月2日
ミュージカル映画「マンマ・ミーア!(Mamma Mia!)」が、世界各地で公開が始まります。
2008年6月19日
アメリカ映画協会が、主立った10のジャンルの映画ベスト10を発表しました。
2008年6月16日
故石原裕次郎主演映画「黒部の太陽」が舞台化されます。
2008年6月9日
コロンビア・ピクチャーズは、ミュージカル映画の名作 「マイ・フェア・レディ」をリメイクすると発表しました。
2008年6月7日
映画チケットの割引サービス「映画館に行こう!」キャンペーンのうち、 「高校生友情プライス」が、2009年6月をもって終了すると、Variety Japanが報じています。
2008年5月28日
アメリカのSONYも、映画館で演劇などを上映する「ザ・ホット・チケット」を立ち上げました。
2008年5月15日
三谷幸喜監督4作目となる映画「ザ・マジックアワー」が6月より公開されます。
2008年5月10日
SONYは、ミュージカルなどの舞台を映画館で配給する事業「Livespire」を開始することを発表。 第1弾として、音楽座ミュージカル「メトロに乗って」が上映されます。
2008年4月22日
黒澤明監督の映画「隠し砦の三悪人」がリメイクされます。
2008年4月2日
映画「靖国」の上映を取りやめる映画館が相次ぎ、問題となっています。
2008年3月13日
ソニー・ピクチャーズが、ミュージカル映画DVDの廉価版を期間限定発売するキャンペーンを行います。
2008年3月12日
ソニーは11日、演劇やミュージカルなどを撮影したデジタル映像を、 全国の映画館に供給する事業を始めることを発表しました。
2008年3月9日
アメリカ映画協会(MPAA)の発表によると、 2007年の全世界の映画興行収入が過去最高を記録したということです。
2008年2月29日
2007年に読売新聞に掲載された広告の中から選ばれる 「第64回読売映画・演劇広告賞」が10日発表されました
2008年2月10日
劇団・モダンスイマーズが上演した舞台「五十嵐伝〜五十嵐ハ燃エテイルカ〜」を 原作とした映画「ガチ☆ボーイ」が公開されます。
2008年2月9日
ゴスペル・ミュージカルのヒット作「ママ、アイ・ウォント・トゥ・シング」が映画化されました。
2008年2月1日
日本映画製作者連盟は、2007年の映画興行収入成績を発表しました。
2008年1月23日
在京スポーツ紙7社の映画担当記者で構成される、東京映画記者会が選出するブルーリボン賞。 第50回の各賞が決定、発表されました。