2014年2月21日
チケットぴあは、チケットをクレジットカードで購入した顧客の一部に、合計3億円近い代金を二重請求していたことを発表しました。
2012年12月3日
ぴあMOOK「演劇男子。vol.3」が12月3日に発売されました。
2012年11月25日
演劇フリーペーパー情報誌「ステージぴあ」2012年11月号が、新創刊としてリリースされています。
2012年8月27日
チケットぴあを運営するぴあ株式会社と、Gettiiを運営する株式会社リンクステーションは、 ホール、劇場、スタジアム、興行主催者向けの票券管理・チケット販売代行業務等のソリューションビジネス領域において、包括的な提携を行 […]
2012年8月9日
自主映画の祭典・第34回ぴあフィルムフェスティバルが9月18日から開催されます。
2012年7月18日
ぴあMOOK「演劇男子。vol.2」が7月17日に発売されました。
2011年12月14日
7月に休刊した雑誌「ぴあ」の「映画欄」が、無料の電子書籍として12月16日より配信が始まります。
2011年8月31日
チケットを購入したものの鑑賞に出向けなかった場合に補償する保険サービス「チケットガード」が9月に開始されます。
2011年8月19日
自主映画の祭典・第33回ぴあフィルムフェスティバルが9月20日から開催されます。
2011年4月22日
情報誌「ぴあ 首都圏版」が、7月21日発売号をもって休刊します。
2011年2月12日
劇場ガイドブック「ぴあ ホール・劇場・スタジアム(全国版)」2年ぶりの改訂版が2月18日に発売されます。
2010年11月11日
ローソンチケットとチケットぴあで、11月より発券手数料105円が必要に。 また、セブン-イレブンでぴあチケットの直接販売もスタートしています。
2010年9月17日
これまで雑誌「ススめる!ぴあ」の全国版として刊行されてきた「ぴあEX」が、 「ぴあ SODA」へとリニューアルされます。
2010年7月30日
「ぴあ関西版」が10月7日発売号をもって休刊する模様です。
2010年6月7日
チケットぴあの取り扱いが開始されたセブン-イレブンで、 フリーペーパー「7ぴあ」が7日より発行開始されました。
2010年5月21日
チケットぴあは、6月1日よりセブン-イレブンでの発券サービスを開始、 ファミリーマートでのぴあサービスは5月31日で終了します。
2010年4月14日
チケットぴあとサークルK・サンクスが、限定キャンペーンを実施しています。
2010年3月20日
ファミリーマートは、チケット事業においてぴあとの提携を解消、 代わってイープラスとの提携をさらに強化することを発表しました。
2010年3月11日
チケットぴあのウェブサイトが3月9日にリニューアルされました。
2009年12月28日
ぴあMOOK「こどもと遊ぼう」の最新刊が発売、公式サイトもリニューアルされました。