2014年6月16日

トニー賞から音響デザイン賞が除外

トニー賞の管理運営委員会が、来年より音響デザイン賞(Sound Design)を演劇・ミュージカル両部門において除外すると発表したということです。

 

2014年6月9日

第68回トニー賞 ニール・パトリック・ハリスが主演男優賞

アメリカ演劇界最高の賞・2014年(第68回)トニー賞が発表されました。全受賞結果です。

 

2014年6月4日

WOWOW「第68回トニー賞授賞式」スタジオゲストに神田沙也加

WOWOWによる「生中継!第68回トニー賞授賞式」スタジオゲストとして神田沙也加が出演。 また番組オープニングでは、井上芳雄が「民衆の歌」スペシャルバージョンを披露します。

 

2014年4月30日

2014年 第68回トニー賞ノミネート発表

映画「アナと雪の女王」主題歌「Let It Go」を歌ったイディナ・メンゼルが「イフ/ゼン」(If/Then)でミュージカル主演女優賞にノミネート。 2014年度(第68回)トニー賞のノミネートが4月29日に発表されま […]

 

2014年4月26日

第68回トニー賞授賞式 WOWOWで生中継

6月9日に開催される「第68回トニー賞授賞式」の模様が、WOWOWで生中継されることが決まりました。

 

2013年6月10日

第67回トニー賞「キンキーブーツ」が6冠

アメリカ演劇界最高の賞・2013年(第67回)トニー賞の授賞式が9日夜に催されました。全受賞結果です。

 

2013年5月1日

2013年(第67回)トニー賞候補発表

シンディ・ローパー作詞・作曲のミュージカル「Kinky Boots」が最多13ノミネート。 2013年度(第67回)トニー賞のノミネートが5月1日に発表されました。

 

2012年6月11日

第66回トニー賞「Once」が8冠

アメリカ演劇界最高の賞・2012年(第66回)トニー賞の授賞式が10日夜に催されました。

 

2012年5月2日

2012年トニー賞候補発表

2012年度(第66回)トニー賞のノミネートが5月1日に発表されました。

 

2011年6月13日

第65回トニー賞「ブック・オブ・モルモン」が9冠

アメリカ演劇界最高の賞と言われる2011年(第65回)トニー賞の発表と受賞式が12日夜に行われました。

 

2011年6月5日

2011年トニー賞授賞式&ミュージカル特集

2011年(第65回)トニー賞授賞式の模様をNHKが生中継。 伴ってブロードウェイ・ミュージカルの番組が多数放送されます。

 

2011年5月4日

2011年トニー賞候補発表

2011年度(第65回)トニー賞のノミネートが、アメリカ時間の5月3日発表されました。

 

2010年6月14日

第64回トニー賞

アメリカ演劇界最高の賞と言われる2010年(第64回)トニー賞の発表と受賞式がニューヨークのRadio City Music Hallで行われました。

 

2010年5月4日

2010年トニー賞候補発表

2010年度(第64回)トニー賞のノミネートが、 アメリカ時間の5月5日8時30分より発表されました。

 

2009年6月22日

NHK-BS2「ブロードウェイの日」

NHK-BS2では、6月28日に2009年トニー賞の授賞式を放送するのに合わせ、 今週はミュージカル映画や舞台中継の番組が並んでいます。

 

2009年6月8日

第63回トニー賞「ビリー・エリオット」が10冠

アメリカ演劇界最高の賞と言われる2009年(第63回)トニー賞の発表と受賞式が 現地時間の6月7日にニューヨークで行われました。

 

2009年5月7日

2009年トニー賞候補発表

2009年度(第63回)トニー賞のノミネート作が5月5日に発表されました。

 

2008年6月16日

第62回トニー賞

アメリカ演劇界最高の賞と言われる2008年(第62回)トニー賞の発表と受賞式が 15日ニューヨークのラジオシティ・ミュージックホールで行われました。

 

2008年5月20日

2008年トニー賞候補発表

2008年(第62回)トニー賞のノミネート作が13日に発表されました。

 

2007年6月12日

第61回トニー賞

アメリカ演劇界最高の賞と言われる2007年トニー賞の発表と受賞式が 10日ニューヨークのラジオシティ・ミュージックホールで行われました。

 

Next »