2013年9月4日
2月から3月に東京と関西で行われた、団体の垣根を越えた当日券の割引サービス「半券割」。 9月5日から10月14日にかけて東京で上演される7団体の公演で再び実施されることが発表されました。
2013年2月8日
2月15日から東京で上演される8公演を対象に、いずれかの公演チケットを持参すると他公演の当日券が500円引きとなる「半券割」がスタートします。
2011年10月28日
TOHOシネマズは、4月から実施していた料金値下げのテスト導入を終了させ、基本的にテスト前の料金に戻すことを発表しました。
2011年7月4日
7月1日より、PARCO劇場オンラインショップで全てのCDが30%OFFセールを実施中です。
2011年3月2日
演劇公演などの当日券予約サイト「TICKETS@TOKYO」が、3月31日をもって終了します。
2010年8月30日
チケット販売のe+が、フラッシュマーケティング方式によるチケットの時間制限割引販売を開始しました。
2010年5月17日
NODA・MAP「ザ・キャラクター」の一部公演で、高校生を対象にS席を1,000円で販売しています。
2009年12月22日
チケットぴあが、特典や割引のあるチケット情報を集めた「おトク!ぴあ」を開設しました。
2009年8月26日
宝塚歌劇団が、男性客限定の割引チケット「メンズ・シート」をチケットぴあで販売しています。
2009年7月30日
不況の影響で演劇・ミュージカルのチケットが売れゆきが芳しくないようです。
2009年4月8日
ファミリーマートのネットショッピングサイト「ファミマ・ドット・コム」で、CDのポイント10倍キャンペーンを行っています。
2008年12月5日
ディズニーが手掛けるブロードウェイ・ミュージカルで、 1枚チケットを購入すると、18歳以下の子供が無料になるキャンペーンを行っています。
2008年5月10日
5月13日から、楽天ブックスがDVDの割引率を26%から23%に縮小するようです。
2007年10月6日
オンラインショップのamazonは、新作DVDの26%off販売を5日から開始しました。
2006年7月15日
オンラインショップのAmazonは、新作DVDの25%off販売を開始しました。
2006年5月21日
最近レンタルするより安そうなDVDがたくさん発売されていますが ミュージカル関連の安価なものをご紹介します。
2006年3月3日
オンラインショップamazonで、 DVD・CD・本合計¥5,000以上で¥500をその場で割引するキャンペーンを実施中です。
2005年6月22日
高校生3人以上で映画を見に行くと、 入場料が1人あたり¥1,500から¥1,000になる新サービスが実施されます。
2005年3月7日
3/8に帝国劇場で初日を迎える「レ・ミゼラブル」 帝劇では、この公演より当日学生割引販売が開始されます。