2014年2月21日
劇団・東京マハロが、動画サービス「ルッキュ」と連携させた舞台「エリカな人々」を2月26日より下北沢駅前劇場で上演します。
2014年1月20日
柄本時生、吉沢亮、篠崎愛、美波、小西遼生出演のドラマ『世界一即戦力な男』などを配信。 フジテレビの無料動画配信サービス「フジテレビ+(プラス)」が1月24日16時にオープンします。
2013年12月25日
GAGAが、配給会社の垣根を超えた動画配信ポータル「青山シアター」をオープンしました。
2012年8月9日
GAGAが、自社配給作品などを中心とした動画配信サイト「GAGAシアター」を8月8日に開始しました。
2012年7月11日
15分間の短編演劇動画のコンペ「クォータースターコンテスト」が開催されます。
2012年3月9日
劇団☆新感線や劇団、本谷有希子、舞台演劇を映画館に配給する「ゲキ×シネ」の企画・製作などを手掛ける株式会社ヴィレッヂが、 演劇・舞台系動画のニュースサイト「エントレ」を仮オープンさせました。
2011年2月7日
「ニコニコ動画」を運営するドワンゴは、「ニコニコミュージカル」の第4弾「ココロ」、第5弾「DEAR BOYS」の上演を発表しました。
2011年1月20日
「演劇村フェスティバル」で配信している舞台映像のラインナップに、ゴジゲン「アメリカン家族」が加わります。
2010年12月15日
動画配信サイトDMMで、劇団鹿殺し「電車は血で走る」、少年社中「ファンタスマゴリア」公演の動画配信がスタートしました。
2010年11月11日
アップルは11日、iTunes Storeで映画の販売とレンタルを開始しました。
2010年2月20日
宝塚歌劇団の動画コンテンツ「タカラヅカ・オン・デマンド」が、 動画ポータルサイトのShowTimeでも19日から配信が開始されました。
2009年11月14日
NHKは、映像や音声を素材として利用できるサイト「NHKクリエイティブ・ライブラリー」を10月31日に開設しました。
2009年9月7日
Yahoo!とGyaOは、無料映像配信サイト「GyaO!」と、有料映像販売サイト「GyaO!ストア」を公開しました。
2009年7月2日
動画配信サイト「BROBA」に、宝塚歌劇団の映像配信「タカラヅカ・オン・デマンド」の一部がラインナップに加わりました。
2009年5月1日
動画投稿サイトのAskビデオが、サービス終了することを発表しました。
2009年4月8日
Yahoo!とUSENは7日、動画配信サービスGyaOとYahoo!動画を統合すると発表しました。
2008年10月18日
演劇の動画配信サイト「演劇空間」が、10月31日をもってサイト閉鎖することを発表しました。
2008年7月11日
松竹は7月9日、YouTubeに公式チャンネル「松竹チャンネル」を開設したと発表しました。
2008年5月23日
松竹は21日、映画を有料でストリーミング配信するサイト「松竹 ONLINE」を開設しました。
2005年8月31日
今春公開された映画「機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者」が 9/16〜バンダイチャンネルで配信されることが決まりました。