2011年7月4日
シネマ歌舞伎第14弾として、「一谷嫩軍記 熊谷陣屋」が公開されます。
2009年10月27日
政府は27日、今年度の文化勲章受章者5人と文化功労者15人を発表。 坂田藤十郎などが文化勲章を受章しました。
2008年9月19日
9月16日、第20回高松宮殿下記念世界文化賞が発表され、 演劇・映像部門は、歌舞伎俳優の坂田藤十郎が受賞しました。
2007年1月3日
歌舞伎の東西の大名跡を受け継ぐ十二代目市川團十郎と四代目坂田藤十郎が、 大阪松竹座で2日に開幕した「寿初春大歌舞伎」で史上初の共演を果たしました。
2006年5月23日
国立劇場では、今秋10月から3カ月に分け「元禄忠臣蔵」全10編を上演します。 大石内蔵助は、中村吉右衛門、坂田藤十郎、松本幸四郎が月替わりで務めます。
2005年11月30日
京都・南座で、上方歌舞伎の大名跡・坂田藤十郎 231年ぶりの襲名を披露する「顔見世興行」が始まりました。