2010年2月3日
産経新聞が、公演でipodに字幕を表示する「Gマークポータブル」について記事にしています。
2010年1月9日
NHKオンデマンドは、Mac対応、値下げ、字幕サービスの開始などを発表しました。
2009年11月30日
ウエストエンドの劇場で、手の平サイズの字幕装置「エアスクリプト」が導入されました。
2009年8月8日
これまで上映されたシネマ歌舞伎とMETライブビューイングが、 今秋東京で全作品アンコール上映されます。
2009年3月23日
映画館で上映中のキャラメルボックス「嵐になるまで待って」の字幕上映が、 トラブルにより字幕なしの上映になったということです。
2008年10月3日
タイ発のニュースサイトnewsclip.beに 「日本が舞台、タイミュージカル」という記事が掲載されています。
2006年10月31日
国立能楽堂は国内で初めて、座席ごとに字幕を表示するシステムを導入します。