2013年10月29日

「ケラリーノ・サンドロヴィッチ映画祭」元・立誠小学校 特設シアター

京都の元・立誠小学校 特設シアターで、11月4日まで「ケラリーノ・サンドロヴィッチ映画祭」が開催されています。

 

2013年8月29日

第1回「Kisssh-Kissssssh映画祭」和歌山市加太にて開催

9月21日と22日の2日間、和歌山市加太にて、和歌山の漁港を歩いて楽しむ映画祭、第1回「Kisssh-Kissssssh(きしゅーきしゅー)映画祭」が開催されます。

 

2012年9月10日

第69回ヴェネチア国際映画祭

第69回ヴェネチア国際映画祭の授賞式が行われ、最高賞の金獅子賞はキム・ギドク監督「PIETA」が受賞しました。

 

2012年1月31日

YouTubeが短編映画を公募「Your Film Festival」

YouTubeが「Your Film Festival」と題した、ショートフィルムの公募コンテストの開催を発表しました。

 

2011年9月23日

三谷幸喜生誕50周年記念 大感謝映画祭

三谷幸喜が監督した映画3作品を上映する映画祭が10月11日に帝劇で開催されます。

 

2011年9月11日

第68回ベネチア国際映画祭「ヒミズ」染谷将太・二階堂ふみが新人俳優賞

10日に第68回ベネチア国際映画祭の授賞式が行われ、園子温監督「ヒミズ」に出演した染谷将太と二階堂ふみが新人俳優賞を受賞しました。

 

2011年8月6日

第4回したまちコメディ映画祭in台東

9月16日より、浅草・上野を舞台に第4回したまちコメディ映画祭が開催されます。

 

2011年2月4日

第二回 午前十時の映画祭

外国映画の名作を朝10時から映画館で上映する「午前十時の映画祭」。第2回が2月5日より始まります。

 

2010年9月12日

第67回ベネチア国際映画祭

11日、第67回ヴェネチア国際映画祭の授賞式が行われ、最高賞の金獅子賞はソフィア・コッポラ監督「サムウェア」が受賞しました。

 

2010年8月24日

ブラジル映画祭2010

10月9日より、東京・大阪・浜松・京都の4都市で「ブラジル映画祭2010」が開催されます。

 

2010年8月5日

第3回したまちコメディ映画祭in台東

9月16日より、浅草・上野を舞台に第3回したまちコメディ映画祭が開催されます。

 

2010年4月24日

秋吉久美子映画祭

銀座シネパトスで、秋吉久美子の出演映画を上映する「秋吉久美子映画祭」が本日より開催されています。

 

2009年11月30日

午前十時の映画祭

外国映画の名作を朝10時から映画館で上映する「午前十時の映画祭」が、2010年2月から始まります。

 

2009年9月13日

第66回ベネチア国際映画祭

9月2日から12日まで、イタリアで開かれる第66回ヴェネチア国際映画祭が開催されました。

 

2008年9月7日

第65回ベネチア国際映画祭

第65回ベネチア国際映画祭が6日に閉幕。 クロージング・セレモニーがサラ・グランデで行われ、コンペティション部門の審査結果が発表されました。

 

2008年7月30日

第65回ベネチア国際映画祭に日本から3作出品

世界最古の映画祭で、今年は8月27日に開幕する 第65回ヴェネチア国際映画祭のコンペティション部門に、日本から3作品が選出されました。

 

2007年5月28日

第60回カンヌ国際映画祭

5/16に開幕した第60回カンヌ国際映画祭。 日本時間の今朝未明、授賞式が開催され、河瀬直美監督の「殯の森」が 審査員特別大賞(グランプリ)を受賞しました。

 

2005年11月4日

松田優作映画祭

11/6の松田優作十七回忌に合わせ、都内で松田優作映画祭が開催中。 また、これまでDVD化されていなかった映画がDVDで発売されます。

 

2005年9月1日

第62回ベネチア映画祭開幕

1932年に始まり、ベルリン・カンヌと共に世界三大映画祭の一つに数えられる ヴェネチア映画祭がイタリア・ベネチアのリド島で8/31(日本時間の今日)開幕しました。