2014年11月5日
竹本住大夫が文化勲章。宝生閑、常磐津英寿が文化功労者。加山雄三、樹木希林、浜木綿子などが旭日小綬章を受章。 2014年秋の叙勲、褒章が発表されました。
2014年4月30日
宮本信子、坂東玉三郎、小池修一郎、鄭義信、滝田洋二郎などが紫綬褒章を受章。 政府は4月29日付けで2014年春の叙勲、春の褒章などを発表しました。
2013年11月5日
高倉健が文化勲章。十朱幸代、渡哲也、大槻文蔵などが旭日小綬章を受章。 2013年秋の叙勲、紫綬褒章受章者が発表されました。
2012年11月3日
佐久間良子が旭日小綬章、三浦友和・由紀さおり・斎藤友佳理・林家染丸などが紫綬褒章を受章しました。
2012年5月2日
役所広司が紫綬褒章。岩下志麻、白石加代子、野村万作などが旭日小綬章を受章しました。
2011年11月2日
大竹しのぶ・天児牛大・松本雄吉などが2011年秋の褒章を受章しました。
2011年6月15日
野田秀樹・柄本明・波乃久里子・観世銕之丞などが春の褒章を受章しました。
2010年11月2日
政府は11月2日付で、2010年秋の褒章の受章者を発表しました。
2010年4月28日
政府は4月28日付で、春の褒章の受章者を発表しました。
2009年11月2日
政府は11月2日付で、2009年秋の褒章の受章者を発表しました。
2009年4月29日
政府は4月28日付で、2009年春の褒章の受章者を発表しました。
2008年11月2日
政府は11月2日付で、2008年秋の褒章受章者を発表しました。
2008年4月28日
政府は4/28日付で、2008年春の褒章受章者を発表しました。
2007年11月3日
政府は11/2日付で、今年秋の褒章受章者を発表しました。
2007年5月7日
政府は4/28日付で、2007年春の褒章受章者を発表しました。
2006年11月2日
政府は2日付で、2006年秋の褒章受章者を発表しました。
2006年4月28日
政府は28日付で、今年春の褒章受章者を発表しました。
2005年11月2日
政府は2日付で、今年秋の褒章受章者を発表しました。
2005年4月28日
政府は、今春の褒章受章者を発表しました。 受賞者は837人と13団体。