2010年3月31日
4月9日から公演が予定されていた、ギンギラ太陽’s×東京ドームシティ「遊園地3兄弟の大冒険」が、 作・演出・出演・主宰の大塚ムネトの健康上の問題により7月に延期になります。
キネマ旬報社が第6回「映画検定」を6月6日に実施します。
2010年3月30日
30日、宝塚音楽学校で第98期生の合格発表があり、今年は40人が合格を果たしました。
2010年3月29日
アメリカの子供向けテレビチャンネル・ニコロデオンが主催する 2010年(第23回)キッズ・チョイス・アワードが発表されました。
映画雑誌「映画秘宝」の「トホホ10」「HIHOはくさい映画賞」、エンパイアの最低映画など。
PARCO劇場の「ディレクターズチョイスVol.3」が、白井晃・長塚圭史の演出で4月に上演されます。
2010年3月27日
ウエストエンドの演劇情報サイト「Whats on stage」による、2009年の演劇賞が発表されています。
浅野いにおのコミックを、宮崎あおいの主演で映画化した「ソラニン」が4月3日より公開されます。
2010年3月25日
レンタル「TSUTAYA」を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブは、 HMVジャパンの事業を取得することで基本合意したと発表しました。
デヴィッド・ボウイの息子、ダンカン・ジョーンズ監督の映画「月に囚われた男」 twitterで映画の冒頭部分を鑑賞できる史上初の試みが行われます。
宝塚歌劇団の公式モバイル・ダウンロードサイト「タカラヅカチャンネル」がオープンしました。
2010年3月24日
京都にある東映の映画テーマパーク「東映太秦映画村」で、ニンテンドーDSを使ったガイドなどが開始されました。
2010年3月23日
3月24日に宝塚歌劇団の娘役によるスタジオジブリのトリビュート・アルバム 「Tribute to STUDIO GHIBLI 宝塚娘役がうたうスタジオジブリのうた」が発売されます。
5月からウエストエンドで開幕するミュージカル「ファンタスティックス」を宮本亜門が演出します。
2010年3月22日
英国で最も権威ある演劇賞である、第34回ローレンス・オリビエ賞が発表されました。
2010年3月20日
宮藤官九郎脚本、哀川翔主演、監督・三池崇史の映画「ゼブラーマン」。 続編となる「ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲」が5月1日より公開されます。
ファミリーマートは、チケット事業においてぴあとの提携を解消、 代わってイープラスとの提携をさらに強化することを発表しました。
2010年3月19日
名作文学を俳優の朗読によって味わえるNHKデジタルラジオ「文学のしずく」が、CD-ROM版で発売されます。