2011年5月31日
北海道四季劇場を応援する、サッポロ製作の自動販売機が北海道で設置されました。
池井戸潤の小説「下町ロケット」が、三上博史・寺島しのぶ・池内博之の出演でWOWOWにてドラマ化されます。
2011年5月30日
長谷川博己主演でテレビ東京で放送中のドラマ「鈴木先生」。DVDの発売が決まりました。
真柴あずき原作、砂本量脚本の舞台「郵便配達夫の恋」が安田美沙子主演で上演されます。
2011年5月28日
テレビドラマ番組では「遺恨あり」が本賞、藤原竜也が演技賞を受賞。 「龍馬伝」「TAROの塔」「Mother」が優秀賞を受賞しています。
松本幸四郎と松たか子が、BBCのネイチャードキュメンタリー「ライフ いのちをつなぐ物語」日本版ナレーションを務めることが発表されました。
2011年5月26日
池田鉄洋脚本、高校の演劇部を舞台にした映画「行け!男子高校演劇部」が8月に公開されます。
スカパー!のホームドラマチャンネル「インターローカルアワー」で、 演劇集団キャラメルボックスの公演が放送されています。
2011年5月25日
6月3日より公演が予定されていた燐光群「推進派」の初日が8日に変更。 また木場勝己の出演が見送られることが発表されました。
劇団「東京セレソンデラックス」と東宝がコラボレーション。 「東宝セレソンデラックス」として「わらいのまち」を9月にシアタークリエで上演します。
2011年5月24日
ニューヨークの演劇賞・2011年ドラマ・デスク・アワードが発表されました。
2011年5月23日
ニコ動のボーカロイドKAITOが歌う楽曲を元にした、ニコニコミュージカル「カンタレラ」が8月に上演されます。
グリコ・森永事件をNHKスペシャルが上川隆也主演で実録ドラマ化。7月29日から三部構成で放送されます。
芸能生活20年目を迎えた元宝塚歌劇宙組トップスター貴城けいが、 37回目の誕生日でもある22日に、 20th Anniversary Live「PASSER(パッセ)」を、ビルボードライブ大阪にて行ないました。
22日に第64回カンヌ国際映画祭のクロージング・セレモニーが行われ、パルムドールには「THE TREE OF LIFE」が選ばれました。
2011年5月22日
映画館で落語を上映するシネマ落語。 第2弾となる「落語研究会 昭和の名人 弐」が東京・東劇で上映されています。
渋谷マッスルシアターが安全上、防火上に留意等の指摘を受け、使用禁止となったことから、 マッスルミュージカル「SONGOKUH」と「K-POPライブ」が開催中止となりました。
2011年5月20日
6月5日から自由劇場で上演される劇団四季「ヴェニスの商人」で平幹二朗がシャイロック役を演じます。