2010年12月21日
2010/12/15〜12/21の1行ニュースです
第65回文化庁芸術祭賞、第14回文化庁メディア芸術祭賞が発表。 演劇の大賞はTPT「おそるべき親たち」、新人賞は城田優と柚希礼音が受賞しました。
2010年12月20日
水夏希が主演する舞台・ドラマなど複数メディアのプロジェクト「SUMIRE LABO」が始動。 初の女性役となる舞台「スミレ刑事の花咲く事件簿」が2011年5月に上演されます。
「山田洋次監督50周年プロジェクト」として、小津安二郎監督「東京物語」を元に山田洋次が舞台、映画化します
2010年12月18日
2011年1月23日、下北沢・駅前劇場にて「Munasawa King Live ♯9 演劇人ばかり集まる大喜利大会」が開催されます。
2010年12月17日
第45回紀伊國屋演劇賞が、17日に発表されました。
ヴァイオリンの川井郁子と、ロシアバレエのファルフ・ルジマトフと共演した舞台が、2011年3月に映画館で上映されます。
大賞受賞作、野木亜紀子「さよならロビンソンクルーソー」が29日にドラマ化、脚本は18日発売の雑誌「ドラマ」に掲載されます。
2010年12月16日
五反田団・前田司郎の小説「大木家のたのしい旅行 新婚地獄篇」が自らの脚本で映画化、2011年5月に公開されます。
浅野忠信、中村獅童、須藤元気などが監督を務めたショートフィルム「R246 STORY」が、App Storeで発売されました。
12月17日、大阪の映画館ユナイテッド・シネマ岸和田にIMAXデジタルシアターが導入されます。
2010年12月15日
過激な性描写のある漫画やアニメを規制する、青少年健全育成条例改正案が15日の都議会本会議で可決、成立しました。
フランク・ワイルドホーン作曲、新妻聖子・石丸幹二出演のミュージカルが 2011年12月シアタークリエで上演されることが発表されました。
動画配信サイトDMMで、劇団鹿殺し「電車は血で走る」、少年社中「ファンタスマゴリア」公演の動画配信がスタートしました。
2011年1月19日より、座・高円寺を会場に第3回演劇村フェスティバルが開催されます。
2010年12月14日
優れた翻訳戯曲を表彰する第3回小田島雄志・翻訳戯曲賞が発表されました。
小津安二郎監督の名作映画がDVD&BOOKとして小学館より順次刊行されます。
2010年12月13日
アメリカの雑誌「TIME」による2010年トップテンが発表。 舞台は「When the Rain Stops Falling」、映画は「トイ・ストーリー3」が1位に選出されています。
第16回劇作家協会新人戯曲賞の最終選考となる公開審査会が12日に行われ、 平塚直隆「トラックメロウ」、鹿目由紀「ここまでがユートピア」の2作品が受賞を果たしました。