2014年5月10日

宝塚歌劇雪組「ルパン三世」

早霧せいな・咲妃みゆ出演。宝塚歌劇がアニメ「ルパン三世」を舞台化。2015年1月より上演されます。

 

2014年4月17日

展覧会「日比谷に咲いたタカラヅカの華」

東京宝塚劇場開場80周年を記念した特別展「日比谷に咲いたタカラヅカの華」が、4月23日から日比谷図書文化館で開催されます。

 

2014年4月10日

宝塚クリエイティブアーツが顧客情報紛失

宝塚クリエイティブアーツは、キャトルレーヴ(Quatre Reves)東京劇場店で、顧客の個人情報が記載された書類を紛失したと発表しました。

 

2014年4月8日

宝塚卒業生<魅惑の歌声><伝説の歌声>

創立100周年を迎える宝塚歌劇団 伝説のスターたちの歌声を復刻した2種類のアルバム「宝塚卒業生<魅惑の歌声><伝説の歌声>」がリリースされました。

 

2014年4月3日

カラオケ ビックエコー「宝塚歌劇ルーム」

4月4日よりカラオケルーム ビッグエコー有楽町店と梅田中央店に「宝塚歌劇ルーム」がオープンします。

 

2014年4月2日

書籍「宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡りつづけて」舞台編・人物編

宝塚歌劇誕生から現在までの全生徒、全作品を網羅した書籍「宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡りつづけて」。 「舞台編」と「人物編」二冊の書籍が4月4日に発売されます。

 

宝塚歌劇花組 2015年夏に台湾公演

宝塚歌劇団は、2015年8月に2度目の台湾公演を行うことを発表しました。

 

2014年3月28日

花組東京宝塚劇場公演千秋楽「蘭寿とむラストデイ」ライブ中継

蘭寿とむの退団公演となるミュージカル「ラスト・タイクーン」「TAKARAZUKA∞夢眩」5月11日東京宝塚劇場公演の模様が、映画館でライブ中継されます。

 

2014年3月19日

蘭乃はなが宝塚退団

宝塚歌劇団は、花組娘役トップの蘭乃はなが11月16日付けで退団することを発表しました。

 

2014年3月7日

「宝塚歌劇トレイン」3月21日より宝塚本線と今津線で運行

阪急電鉄は宝塚歌劇100周年を記念して、ラッピング列車「宝塚歌劇トレイン」を宝塚本線と今津線で3月21日より運行します。

 

2014年3月5日

宝塚雪組トップに早霧せいな、トップ娘役に咲妃みゆ

宝塚歌劇団は、雪組の次期トップスターに早霧せいな、トップ娘役に咲妃みゆが就任することを発表しました。

 

2014年2月18日

愛加あゆが宝塚退団

宝塚歌劇団は17日、雪組トップ娘役の愛加あゆが退団することを発表しました。

 

2014年2月14日

宝塚歌劇100周年 夢の祭典「時を奏でるスミレの花たち」ライブ中継

4月4日と6日に宝塚大劇場で上演される「宝塚歌劇100周年夢の祭典 時を奏でるスミレの花たち」の模様が、東京宝塚劇場、宝塚バウホール、及び全国の映画館でライブ中継されます。

 

2014年2月12日

壮一帆が宝塚退団

宝塚歌劇団は12日、雪組トップスター・壮一帆が8月31日をもって退団することを発表しました。

 

2014年2月6日

「宝塚歌劇100周年記念 宝塚歌劇100年展 -夢、かがやきつづけて-」

日本経済新聞社などの主催で、宝塚歌劇の展覧会「宝塚歌劇100周年記念 宝塚歌劇100年展 -夢、かがやきつづけて-」が、名古屋、福岡、神戸、東京で開催されます。

 

2014年1月12日

宝塚歌劇月組「PUCK」

シェイクスピア「夏の夜の夢」をモチーフに、1992年に初演された宝塚歌劇「PUCK」。 龍真咲・愛希れいか率いる月組によって9月より再演されます。

 

2014年1月10日

宝塚歌劇100周年記念施設「宝塚歌劇の殿堂」

宝塚歌劇団は、100周年を記念した展示施設「宝塚歌劇の殿堂」を宝塚大劇場に4月5日にオープンすることを発表しました。

 

2014年1月7日

宝塚歌劇 宝塚大劇場・東京宝塚劇場のチケット値上げ

宝塚歌劇団は、消費税が増税となる4月以降の、宝塚大劇場・東京宝塚劇場のチケット値上げを発表しました。

 

2013年12月27日

「我が心のタカラヅカ~名脇役が語る100周年への想い~」大地真央・未沙のえる・葛山信吾出演

TAKARAZUKA Cafe break 新春スペシャル「我が心のタカラヅカ~名脇役が語る100周年への想い~」が1月1日にTOKYO-MXで放送されます。

 

2013年12月24日

宝塚花組トップスターに明日海りお

宝塚歌劇団は、花組の次期トップスターに明日海りおが就任することを発表しました。

 

« Previous | Next »