2015年1月16日

第15回地域伝統芸能まつり

地域伝統芸能・文化、古典芸能の祭典「第15回地域伝統芸能まつり」が2月21日と22日にNHKホールで開催されます。

 

2015年1月15日

TPAM in Yokohama 2015

舞台芸術を「つくる人」「みる人」のための国際ミーティング「国際舞台芸術ミーティング in 横浜 2015」が2月7日より開催されます。

 

2014年9月14日

「演劇人祭 特別篇」10月26日歌舞伎座で開催

坂東玉三郎、市川中車、柚希礼音、万里柚美、毬乃ゆい、紅ゆずる、梅若玄祥、藤間勘十郎など出演。 様々なジャンルの演劇人が一同に会する「演劇人祭 特別篇」が10月26日に歌舞伎座で開催されます。

 

2014年7月29日

第38回全国高校総合文化祭(いばらき総文2014)

7月27日に茨城県で、高校生の文化の祭典「第38回全国高校総合文化祭」が開幕。 8月末に開催される「全国高等学校総合文化祭優秀校東京公演」チケットは7月30日より配布されます。

 

2014年7月21日

フェスティバル/トーキョー14

11月1日から開催される東京発の舞台芸術の祭典「フェスティバル/トーキョー14」。全ラインナップが発表されました。

 

2014年7月12日

KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 2014

9月27日より、京都各地で「KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 2014」が開催されます。

 

2014年5月22日

東京発・伝統WA感動2014

東京文化発信プロジェクトの一環として日本の伝統芸能・文化の魅力を国内外へ広く発信する「東京発・伝統WA感動」が、今年も開催されます。

 

2014年1月4日

TPAM in Yokohama 2014

2月8日より、舞台芸術を「つくる人」「みる人」のための国際ミーティング「TPAM in Yokohama 2014」(国際舞台芸術ミーティング in 横浜 2014)が開催されます。

 

2013年9月28日

フェスティバル/トーキョー13

東京発の舞台芸術の祭典「フェスティバル/トーキョー13」(F/T13)が、11月9日から12月8日の期間に開催されます。

 

2013年8月19日

第4回したまち演劇祭in台東

8月20日より東京都台東区を会場に、第4回したまち演劇祭が開催されます。

 

2013年7月31日

KYOTO EXPERIMENT 2013「京都国際舞台芸術祭2013」

9月28日より、京都各地でKYOTO EXPERIMENT 2013「京都国際舞台芸術祭2013」が開催されます。

 

2013年7月30日

第37回全国高校総合文化祭(2013長崎しおかぜ総文祭)

7月31日から長崎県で、高校生の文化の祭典「第37回全国高校総合文化祭」が開幕。 演劇部門は8月2日から長崎市公会堂で開催。優秀校東京公演は8月24日に国立劇場で行われます。

 

2013年6月29日

あいちトリエンナーレ2013

国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2013」が8月10日より開催。 パフォーミングアーツには国内外から15団体が参加します。

 

2013年6月18日

「TACT/FEST 2013」

7月29日より「大阪国際児童青少年アートフェスティバル」TACT/FEST2013が大阪で開催されます。

 

2013年3月28日

第7回福岡演劇フェスティバル

4月6日より福岡県内の各劇場を会場に、第7回福岡演劇フェスティバルが開催されます。

 

2013年3月8日

第3回芸術のミナト☆新潟演劇祭

3月9日より、りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館で「第3回芸術のミナト☆新潟演劇祭」が開催されます。

 

2013年1月15日

第5回演劇村フェスティバル

昨日の祝賀会、毛皮族、劇団宝船が参加。1月17日より座・高円寺を会場に第5回演劇村フェスティバルが開催されます。

 

2013年1月7日

全労済 文化フェスティバル2013

3月19日から4月14日に全労済ホール/スペース・ゼロで「全労済 文化フェスティバル2013」が開催されます。

 

2012年9月10日

フェスティバル/トーキョー12

東京発の舞台芸術の祭典「フェスティバル/トーキョー12」(F/T12)が、10月27日から11月25日の期間に開催されます。

 

2012年8月10日

第3回したまち演劇祭in台東

8月21日より東京都台東区で、第3回したまち演劇祭が開催されます。

 

Next »