2011年7月14日
東京文化発信プロジェクトの一環として伝統芸能が催される「東京発・伝統WA感動」が、今年も開催されます。
2011年7月7日
東京発の舞台芸術の祭典「フェスティバル/トーキョー11」(F/T11)が、9月16日から11月13日の期間に開催されます。
2011年7月5日
国際児童青少年芸術フェスティバル「TACT/FESTIVAL 2011」が、7月末より開催されます。
2011年5月9日
東京芸術劇場が、注目の若手の才能を紹介する企画として、2009年度より展開している「芸劇eyes」。 番外編「20年安泰。」が、6月に水天宮ピットで上演されます。
2011年4月14日
4月16日より第5回福岡演劇フェスティバルが開催されます。
2011年2月20日
第61回ベルリン国際映画祭金熊賞は、イラン映画「ナデール・アンド・シミン、ア・セパレーション」が金熊賞を受賞しました。
2011年2月1日
2月1日から28日、第21回下北沢演劇祭が開催されます。
2011年1月31日
2月16日より「国際舞台芸術ミーティング in 横浜(TPAM in Yokohama)」が開催されます。
2011年1月24日
新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)で、3月12日より第1回芸術のミナト☆新潟演劇祭が開催されます。
2011年1月16日
3月18日より渋谷O-EASTで、日本最大級の舞台フェスティバル「PLAY PARK 2011 -日本短編舞台フェス-」が開催されます。
2010年12月15日
2011年1月19日より、座・高円寺を会場に第3回演劇村フェスティバルが開催されます。
2010年11月11日
TOKYO MXテレビで放送中の「松嶋×町山 未公開映画を観るTV」で紹介された 日本未公開映画が、11月17日よりweb公開されます。
2010年10月13日
長野県松本市で「第15回まつもと演劇祭」が11月5日から開催されます。
2010年9月11日
京都に新しい舞台芸術フェスティバル「KYOTO EXPERIMENT」が誕生、10月28日より開催されます。
2010年8月26日
東京発の舞台芸術の祭典「フェスティバル/トーキョー10」が、10月30日から開催されます。
2010年8月14日
NPO法人FPAPが管理運営する小劇場ぽんプラザホールが10周年を迎えるのを記念して、 ぽんプラザホールをメイン会場とした「福岡・九州地域演劇祭」が開催されます。
2010年8月9日
調布市せんがわ劇場演劇コンクール、第2回はサッカーのFC東京とタイアップして行われます。
2010年8月2日
8月1日から「全国高総文祭みやざき2010」が開催されています。
2010年7月19日
7月19日より、瀬戸内海の島々を舞台とした「瀬戸内国際芸術祭2010」が開催されます。