2009年4月8日

とくお組がモバイル連動型の完全アドリブ公演

劇団「とくお組」は、観客がモバイルサイトから投稿した「お題」を元にストーリーを組み立てていく モバイル連動型の完全アドリブ公演「クッキング!VOL.01」を上演します。

 

2009年2月12日

さよならシアタートップス 最後の文化祭

東京サンシャインボーイズの復活でも注目される、 THEATER/TOPS閉館イベント「さよならシアタートップス 最後の文化祭」の概要が発表されました。

 

2008年1月9日

坂東玉三郎が中国昆劇と合同公演

五代目坂東玉三郎が、中国の伝統芸能・昆劇との合同公演を日本と中国で行うことになり、7日に都内で会見しました。

 

2007年9月10日

「地人会」活動に終止符

演出家の木村光一が主宰する演劇制作体「地人会」が10月をもって活動を終始するそうです。

 

2007年4月2日

倉本聰の「富良野塾」2010年に閉塾

北海道富良野市で倉本聰が主宰する私塾「富良野塾」が、 2008年度を最後に塾生の募集をやめ、2010年3月で塾を閉じると発表されました。

 

2007年1月5日

映画監督が演出する舞台

読売新聞5日夕刊「いぶにんぐスペシャル」で、映画監督が舞台演出に挑む記事が掲載されています。

 

2006年6月7日

劇作家協会会長に坂手洋二

日本劇作家協会の永井愛会長が任期満了で退任し、 新会長に坂手洋二が就任しました。

 

2006年4月18日

宮本亜門が京都造形芸術大教授に就任

演出家の宮本亜門が、京都造形芸術大学の芸術学部教授に就任したことが発表されました。

 

2006年4月17日

シェークスピア全作上演

英国の劇団ロイヤル・シェークスピア・カンパニー(RCS)が主催し、 シェイクスピアの全作を上演するイベントが23日に開幕。 日本からは蜷川幸雄が参加します。

 

2006年3月2日

wowowで「決闘!高田馬場」など舞台放送

WOWOWは、3/25に「決闘!高田馬場」を独占生中継、 その他にも舞台公演の模様の放送が決まっています。

 

2005年12月13日

康楽館の伊東一座が千秋楽

秋田県小坂町にある日本最古の芝居小屋「康楽館」 1986年から20年続いた伊東元春一座の常設公演が11日に千穐楽を迎えました。

 

2005年10月19日

蜷川幸雄が彩の国さいたま芸術劇場芸術監督に

彩の国さいたま芸術劇場などを運営する埼玉県芸術文化振興財団は 蜷川幸雄の芸術監督就任を内定したと発表しました。

 

2005年10月8日

「志村けん一座」旗揚げ

志村けんが、来年4月に初の座長公演を行うと、報知新聞が報じています。

 

2005年7月31日

「近代能楽集」NYでの上演成功

ニューヨークのローズシアターで蜷川幸雄演出の舞台「近代能楽集」が 28日(日本時間29日)から上演されました。

 

2005年7月19日

舞台「電車男」エルメス役は優香

主演の武田真治以外公表されていなかった舞台版・電車男。 ヒロインのエルメス役を優香が務めることが明らかになりました。

 

2005年7月5日

野沢直子14年ぶり舞台出演

拠点をアメリカに移した野沢直子が、 劇団「ザ・おさむショー」公演で14年ぶりに日本の舞台に出演します。

 

2005年5月31日

田村正和、2年ぶりの舞台

7月に舞台「新・乾いて候 そなたもおなじ野の花か」が2年ぶりに再々演。 主演の田村正和にとっても2年ぶりの舞台となります。

 

2005年2月10日

ジェームス・ディーン主演「理由なき反抗」「エデンの東」舞台化

今年はジェームス・ディーン没後50年。 世界中で様々なイベントが催されますが、日本では「理由なき反抗」「エデンの東」が舞台化されます。

 

2005年1月20日

オペラ「ルル」上演短縮

新国立劇場で2/8〜上演予定のオペラ「ルル」 高い水準を維持した公演を維持するため、予定していた3幕を2幕に、キャストも一部変更されました。

 

2005年1月11日

奥菜恵が「Shuffle」で女優復帰

「サイバーエージェント」の藤田晋社長と結婚し、女優を休業していた奥菜恵が 舞台「Shuffle(シャッフル)」への出演が決まりました。

 

« Previous | Next »