2009年12月28日
Bunkamuraが、書籍「喝采 SHIBUYAから」を刊行しました。
2009年12月24日
出版社「FOIL」のサイトで、戌井昭人と前田司郎の小説連載がスタートしました。
2009年12月9日
現代演劇協会の監修で、福田恆存戲曲全集が刊行されています。
2009年11月21日
キネマ旬報が創刊90年を記念して、映画史上のベストテンを発表しました。
2009年11月19日
白水社が「シリーズ:日本の演劇人」の第1弾として、内田洋一責任編集「野田秀樹」を発売しました。
2009年11月11日
ぴあの演劇ガイドブック「小劇場ワンダーランド」が発売されました。
2009年10月26日
キャラメルボックスのプロデューサー加藤昌史が、ダイエット本「僕が元気にヤセた理由」を刊行しました。
2009年10月13日
宮藤官九郎が初の小説「きみは白鳥の死体を踏んだことがあるか(下駄で)」を刊行しました。
2009年10月2日
演劇プロデューサー北村明子が、著書「だから演劇は面白い!」を刊行しました。
2009年9月28日
俳優の堺雅人が、エッセー集「文・堺雅人」を刊行しました。
2009年9月24日
ミュージカルの指揮者として活動する塩田明弘が、初の著書「知識ゼロからのミュージカル入門」を刊行しました。
2009年9月16日
雑誌ニューズウィークで映画評を担当しているデービッド・アンセンが、映画ベスト300を選出した批評本が発売されました。
2009年7月25日
夢の遊眠社創立メンバー・高萩宏の著書「僕と演劇と夢の遊眠社」が発売されました。
2009年7月2日
第141回(2009年上半期)の芥川賞・直木賞候補作が発表され、 劇団本谷有希子の本谷有希子「あの子の考えることは変」、 劇団鉄割アルバトロスケットの戌井昭人「まずいスープ」が、芥川賞候補に選出されました。
2009年6月6日
雑誌「ぴあ」の全国版といえる「ぴあEX」が創刊されました。
2009年5月27日
寺山修司の没後25年を迎え、クインテッセンス出版から全5巻の「寺山修司著作集」が刊行されました。
2009年5月20日
第22回三島由紀夫賞が発表され、劇団「五反田団」主宰の前田司郎「夏の水の半魚人」が受賞しました。
2009年4月27日
ぴあによるホール・劇場マップの、首都圏版と関西・東海版のハンディ版が発売されました。
2009年4月13日
森光子が初の自叙伝「人生はロングラン 私の履歴書」を刊行しました。
2009年3月30日
月刊の演劇雑誌「LOOK at STAR!」が、5月号から隔月刊誌に変更されます。