2010年8月31日

高平哲郎「今夜は最高な日々」

作家・演出家の高平哲郎が、80年代の舞台裏を記した書籍が発売されました。

 

2010年8月6日

CCCがイーブックオフ・Fujisanと提携

イーブックオフはTSUTAYAを運営するCCCと提携、Tポイントが利用できるようになりました。 またCCCはFujisanとの提携も発表しています。

 

2010年7月30日

「ぴあ関西版」休刊

「ぴあ関西版」が10月7日発売号をもって休刊する模様です。

 

2010年7月22日

市川海老蔵「眼に見えない大切なもの」

市川海老蔵が、脳科学者・茂木健一郎と天才をテーマに語ったGraziaの連載が書籍として発売されました。

 

2010年7月2日

「せりふの時代」休刊

小学館の戯曲雑誌「せりふの時代」が、2010年8月号をもって休刊します。

 

2010年6月30日

井上ひさし「一週間」

井上ひさし最後の長編小説「一週間」が新潮社より刊行されました。

 

2010年6月24日

宝塚歌劇団 in VOGUE

「VOGUE NIPPON」8月号で、写真家エリオット・アーウィットが撮影した 宝塚歌劇星組・柚希礼音・夢咲ねね・凰稀かなめが掲載されます。

 

2010年6月21日

井上ひさし全芝居

井上ひさしの戯曲全集「井上ひさし全芝居 その六」が6月30日に発売されます。

 

2010年6月16日

上田美佐子「曠野と演劇」

シアターXの芸術監督兼プロデューサー・上田美佐子が、初のエッセイ集「曠野と演劇」を上梓しました。

 

2010年6月7日

フリーペーパー「7ぴあ」

チケットぴあの取り扱いが開始されたセブン-イレブンで、 フリーペーパー「7ぴあ」が7日より発行開始されました。

 

2010年5月11日

第21回伊藤整文学賞を宮沢章夫が受賞

宮沢章夫の「時間のかかる読書」が、第21回伊藤整文学賞の評論部門に選ばれました。

 

2010年5月9日

フェスティバル/トーキョー09ドキュメント

2009年の春と秋に開催された「フェスティバル/トーキョー09」が、書籍として刊行されました。

 

2010年3月19日

朗読 文学のしずく

名作文学を俳優の朗読によって味わえるNHKデジタルラジオ「文学のしずく」が、CD-ROM版で発売されます。

 

2010年3月10日

劇団☆新感線30年 サムライたちの軌跡

劇団新感線の30周年記念誌「劇団☆新感線30年 サムライたちの軌跡 1980-2010」がAERAより発売されます。

 

2010年3月5日

華麗なるミュージカルの世界

キネマ旬報社よりミュージカルのムック本が発売されます。

 

2010年2月5日

パリ発・踊れる身体

フランスで活躍する舞踏家・有科珠々が、 書籍『パリ発・踊れる身体ー有科メソードによる ダンスの実践と指導』を発売しました。

 

2010年1月17日

岩波文庫チェーホフ

岩波書店から、チェーホフの著書が続々と刊行されています。

 

2010年1月6日

precogデザイン

雑誌「+DESIGNING」2010年2月号で、precogが手掛けたフライヤー・ビジュアルが特集されています。

 

2010年1月5日

松尾スズキが第142回芥川賞候補に

第142回芥川賞・直木賞の候補作が発表され、松尾スズキ「老人賭博」も選出されました。

 

2009年12月28日

ぴあ こどもと遊ぼう

ぴあMOOK「こどもと遊ぼう」の最新刊が発売、公式サイトもリニューアルされました。

 

« Previous | Next »