2007年3月6日

五代目 坂東玉三郎 写真集

講談社から6月に、50万円する坂東玉三郎写真集が数量限定で発売されます。

 

2007年1月26日

雑誌「演劇界」一時休刊

歌舞伎の雑誌「演劇界」が、3月末発行の5月号で一時休刊するそうです。

 

2007年1月25日

かぶく者

今日発売の「週刊モーニング」から、歌舞伎が舞台の漫画「かぶく者」の連載が始まりました。

 

2007年1月9日

中村勘三郎が教科書に登場

歌舞伎俳優の中村勘三郎が、大学生向けの英語の教科書に掲載されます。

 

2006年10月18日

2007年カレンダー

早くも、来年のカレンダーが店頭に並ぶ季節になりましたね。

 

2006年10月2日

二十一世紀戯曲文庫

日本劇作家協会は今日、戯曲のオンデマンド出版「二十一世紀戯曲文庫」を開始しました。

 

2006年9月28日

歌舞伎とボーイズラブがコラボレーション

衆道がテーマの花形歌舞伎「通し狂言 染模様恩愛御書 細川の男敵討」 小学館パレット文庫から「紅蓮のくちづけ」としてノベライズされました。

 

2006年9月19日

ハヤカワ演劇文庫

早川書房が「ハヤカワ演劇文庫」という日本初の演劇専門文庫シリーズを創刊します。

 

2006年9月13日

大人計画全集

松尾スズキ・宮藤官九郎・阿部サダヲなどを擁する劇団大人計画が、 初の公式記録本「大人計画全集」を発売しました。

 

2006年9月2日

Google Book Search

米Googleは、「Google Book Search」で、 著作権切れ書籍をPDFファイルで無料ダウンロードできるサービスを開始しました。

 

2006年8月13日

由美子へ

1985/8/12の日航ジャンボ機事故で亡くなった元タカラジェンヌ北原瑶子の母、吉田公子が、 北原瑶子の生い立ちや、娘への思いをつづった本「由美子へ」を出版しました。

 

2006年8月3日

浦井健治ファースト写真集

ミュージカルなどで活躍中の浦井健治 はじめての写真集とDVD「彼方へ」が昨日発売されました。

 

2006年7月3日

本谷有希子が第135回芥川賞候補に

第135回芥川賞・直木賞の候補作が発表され、 本谷有希子の「生きてるだけで、愛。」が芥川賞候補に選出されました。

 

2006年6月14日

ビバ!OSK―楽しきかな舞台人生

OSK日本歌劇団の元トップスターの長谷川恵子が、 45年間の舞台人生を振り返るエッセー集が発売されます。

 

2006年5月1日

ドイツ現代戯曲選30

論創社から、近代ドイツ戯曲の選集が毎月発売されています。

 

2006年3月26日

竹中直人が絵本発売

竹中直人が初の絵本「おぢさんの小さな旅?」を発売しました。

 

2006年3月3日

amazonで¥500割引

オンラインショップamazonで、 DVD・CD・本合計¥5,000以上で¥500をその場で割引するキャンペーンを実施中です。

 

2006年2月18日

Manyo「ベロニカは死ぬことにした」

ソフトバンクが東京カレンダーと組んで創刊したネット雑誌「Manyo」 映画「ベロニカは死ぬことにした」の真木よう子と市村正親が表紙を飾っています。

 

2006年1月23日

宮藤官九郎ラジオ本

TBSラジオなど全国13局ネットで、大人計画の宮藤官九郎と港カヲルが 2004/10〜毎週日曜22時〜放送中の「キック・ザ・カンクロー」 このラジオ番組本「やぁ宮藤くん、宮藤くんじゃないか!」が発売されました。

 

2006年1月5日

松尾スズキが芥川賞候補に

第134回芥川賞・直木賞の候補作が発表され、 松尾スズキの「クワイエットルームにようこそ」も選出されました。

 

« Previous | Next »