2006年12月16日
各検索エンジンが、今年の検索キーワードランキングを発表しています。
2006年12月11日
宝塚歌劇団の商品を販売する株式会社アンが、 宝塚歌劇ファンのためのSNS「zukaxi」を開始しました。
2006年12月7日
検索・動画共有サイトなどを運営するAsk.jpが、 2006ミス・ユニバース・ジャパン・知花くらら主演映画「白昼夢」を制作、 ask.jpなどで無料配信を行っています。
2006年11月21日
レンタルビデオ店「TSUTAYA」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は、 来春を目処に映画などの映像配信事業に参入すると発表しました。
2006年10月22日
携帯電話のミュージカル専門着信メロディサイト「ミュージカル カフェ」が、 10/19に役者コーナーを新設しました。
2006年10月10日
googleは、オンライン動画共有サイトYouTubeを16億5000万ドルで買収すると発表しました。
2006年9月12日
amazon.comで、動画配信サービスが9月7日に開始されました。
2006年8月23日
東京都調布市にあるコミュニティFM「調布FM」で、毎週土曜日に放送されている「ラジオボンバー」 番組内では、毎週様々な演劇人を招いてトークを行う「芝居のススメ」が放送されています。
2006年8月1日
動画配信サイトGyaoで、今日から歌舞伎公演の配信が行われます。
2006年7月18日
ミュージカル専門の着信メロディサイト「ミュージカル カフェ」が、 本日よりimodeで「着うた」の配信サービスを開始しました。
2006年6月19日
USENとlivedoorは、動画ポータルサイト「livedoor動画」を開設しました。
2006年6月18日
アマゾンジャパンは、12日から 卸を通さずメーカーや個人から直接商品を預かり委託販売する「e託販売サービス」を開始しました。
2006年6月5日
落語協会とインプレスなどは、落語を無料でネット配信する「インターネット落語会」を6/1から開始しました。
2006年4月25日
Yahoo!japanとask.jpは、ネット映画配信の新サービスを開始しました。
2006年3月10日
SNSから誕生した劇団「劇団ブサイコロジカル。」が、 3/8〜「ランニングマンと小劇場マラソン」のネット配信を開始しました。
2006年3月3日
オンラインショップamazonで、 DVD・CD・本合計¥5,000以上で¥500をその場で割引するキャンペーンを実施中です。
2006年1月21日
東海テレビが制作、フジテレビ系で放送している昼ドラの公式サイトが NTTDoCoMoの携帯電話imode上で2/6に開設されます。
2006年1月8日
ラスベガスで開催中のConsumer Electronics Showで、 Yahoo!とgoogleが相次いでテレビ関連の新サービスを発表しました。
2005年12月28日
1年程前にリニューアルオープンしたオンライン動画配信サイト「スカパー!BB」に、演劇・ミュージカル関連のコンテンツが設けられています。
2005年12月20日
ソフトバンクとヤフーは昨日、動画配信の新会社「TVバンク」を共同で設立。 Yahoo!動画で番組の配信を開始しました。