2005年12月14日
オンライン動画配信サイトの『シネマナウ』で Warner映画の定額ダウンロードし放題サービスが開始されました。
2005年11月29日
電通は昨日、インターネットを利用した映像配信に向けて、 テレビ民放5社と共同で事業会社の設立を検討すると発表しました。
2005年10月31日
iPod向けのテレビ局「PodTV」が開局しました。
2005年10月28日
日本テレビのネット配信サイト「第2日本テレビ」が本日開局しました。
2005年10月11日
インターネット情報サービスのイータレントバンクが、ネット配信に特化した新レーベル会社を立ち上げ。 第1弾として、岡幸二郎の楽曲を配信する予定と発表しました。
2005年10月3日
演劇ぶっく協力による携帯の演劇サイト「演劇モバイル」が本日オープンしました。
2005年9月26日
ネットを通じて音声を聴取するポッドキャスト。 FM東京などに続き、文化放送やニッポン放送もポッドキャスティングを開始します。
2005年9月9日
インデックスが、ナムコの子会社だった日活を買収することで合意しました。
2005年9月8日
USENが、ネットのスピードテストをすると オンライン動画配信サイト「ShowTime」を1日見放題のプレゼント実施中です。
2005年8月24日
ネット上で無料でドラマなどを視聴できる「シネマチャンネル」が 22日にCMサイト上で開始されました。
2005年8月3日
8/26にDVDが発売される映画「オペラ座の怪人」 これを記念して、GYAOでオンライン試写会が行われます。
2005年8月2日
9月中旬日本公開予定の香港映画「頭文字D THE MOVIE」 今月下旬にパソコンテレビ「GyaO」でオンライン試写会が実施されます。
2005年7月28日
チケット・プレイガイドのe+内に e+ エンタメブログ&サーチがオープンしました。
2005年7月25日
2006年を目途に、テレビデジタル放送を 光通信網を使ったインターネットで配信する方針を総務省が固めたようです。
2005年7月21日
テレビ局TBSと、TSUTAYAを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は ネット配信とソフト事業のための新会社を共同で設立すると発表しました。
2005年7月13日
フジテレビは「フジテレビ On Demand」、日本テレビは「第2日本テレビ」(共に仮称)という 有料オンデマンド動画配信サービスの開始を予定しています。
2005年7月4日
ぴあと提携して運営されているYahoo!チケットで入手したチケットが Famiポートが設置してあるコンビニ・FamilyMartでの発券ができるようになりました。
2005年6月23日
ネスレの新商品コーヒーデザート飲料「ネスカフェ シェイク」の発売キャンペーンで 特設サイトで宮藤官九郎脚本のショートムービー「のんたのしっぽ」が期間限定公開されます。
2005年6月14日
動画配信サイト「gooブロードバンドナビ」内で 過去に放送されたテレビドラマをネットで配信する「懐かしテレビドラマシアター」が開設されました。
2005年6月9日
ポータルサイトexciteが「エキサイトチケット」を開始しました。 チケットの直販サイトで、ポータルサイト初となります。