2010年11月5日

「TSUTAYA郵便返却」全国の店舗でスタート

レンタルのTSUTAYAは、店舗で借りたDVD・CDを郵便ポストに返却できる「TSUTAYA郵便返却」を11月15日より開始します。

 

2010年11月1日

Amazon通常配送が無料に

アマゾンジャパンは、11月1日より全商品の通常配送料を無料にすることを発表しました。

 

2010年10月28日

ローソン、HMVジャパンを買収へ

ローソンは28日、HMVジャパンの株式をすべて取得し、完全子会社化すると発表しました。

 

2010年8月11日

メセナ活動に関する調査

マイボイスコムが「企業のメセナ活動」に関するアンケート調査を実施しました。

 

2010年7月30日

「TSUTAYA DISCAS」会員数が100万人突破

DVD・CDネット宅配レンタル「TSUTAYA DISCAS」の会員数が100万人を突破、 記念して総計100万ポイントが当たるキャンペーンも行われます。

 

2010年7月12日

つかこうへいが他界

劇作家、演出家のつかこうへいが、肺がんのため7月10日に死去したことが明らかになりました。62歳でした。

 

2010年6月7日

TVエンタメストア京都

日本初のTV ENTAME STORE(テレビ エンタメ ストア)が、 京都の「イオンモールKYOTO」に誕生しました。

 

2010年6月2日

サークルKサンクスで歌舞伎座の味

サークルKサンクスで、歌舞伎座の味を再現した2商品 「ざるかき揚げそば」と「歌舞伎座 助六寿司」が期間限定で発売されています。

 

2010年4月22日

エンターテインメントに関する調査

Yahoo!リサーチが「あなたにとって不可欠なエンタメは?」という 「エンターテインメントに関する調査」を実施、その結果を公表しました。

 

2010年4月14日

ティ・ジョイとCJ Entertainmentが業務連携

映画の制作・配給や、シネコンの運営を行っている株式会社ティ・ジョイと、 韓国のエンタテインメント最大手CJ Entertainmentが、本格的な業務提携を発表しました。

 

2010年4月12日

USJが6月から値上げ

Universal Studios Japanは、入場・アトラクション利用料を含むチケット「スタジオ・パス」を、 6月1日より値上げすると発表しました。

 

2010年4月11日

井上ひさしが他界

劇作家の井上ひさしが、肺がんのため4月9日に死去していたことが明らかになりました。

 

2010年4月9日

小林一三記念館がオープン

東宝や宝塚歌劇団の創業者である小林一三の旧邸宅「雅俗山荘」が、 「小林一三記念館」として4月22日にオープンします。

 

2010年3月25日

「TSUTAYA」のCCCが「HMV」の事業取得

レンタル「TSUTAYA」を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブは、 HMVジャパンの事業を取得することで基本合意したと発表しました。

 

2010年3月24日

東映太秦映画村でDS

京都にある東映の映画テーマパーク「東映太秦映画村」で、ニンテンドーDSを使ったガイドなどが開始されました。

 

2010年3月8日

新国立劇場の大道具、野積みでカビや腐食

新国立劇場に保管されている舞台道具がコンテナで野積みされ、腐食していると読売新聞が報じています。

 

2009年12月12日

ハコウリレコード

下北沢にあるレンタルボックス・ハコウリが、CD委託販売サービス「ハコウリレコード」を開始しました。

 

2009年11月24日

新型インフルで学校公演中止が増加

新型インフルエンザの流行で、学校公演が数多く休演になってしまっていることを、朝日新聞が記事にしています。

 

2009年11月17日

舞台・演劇に関する事業仕分け

政府の行政刷新会議による事業仕分けの前半が終了。 文部科学省では、仕分けの対象となった文化関連の事業について、広く意見を募集しています。

 

2009年10月30日

歌舞伎座厨房

日本橋高島屋に「歌舞伎座厨房」がオープンしました。

 

« Previous | Next »