2009年10月14日

日本脚本アーカイブズ

日本放送作家協会が、テレビドラマなどの脚本・台本の収集・保存を薦めています。

 

2009年8月22日

高校演劇 笑いや社会風刺

読売新聞21日夕刊で、第55回全国高等学校演劇大会の上演作を紹介しながら、高校演劇の今を伝える記事が掲載されています。

 

2009年8月17日

第3回高校生メディアコンテンツグランプリ

今年で3回目を迎える、高校生クリエイターたちの映像祭典 「第3回高校生メディアコンテンツグランプリ」が作品を募集中です。

 

2009年8月14日

熱血先生と演劇準優勝

先日行われた全国高校総合文化祭の演劇部門で文化庁長官賞に輝いた、 千葉県立松戸馬橋高等学校の演劇部の記事が読売新聞千葉版に掲載されています。

 

2009年7月16日

芸能人年金廃止

芸団協が運営する芸能人の年金制度が廃止されたそうです。

 

2009年6月17日

日本劇団協議会会長に西川信廣

日本劇団協議会の新しい会長に西川信廣が選出されました。

 

2009年6月1日

スーザン・ボイル「Britain’s Got Talent」

イギリスのオーディション番組に出演し、世界中で話題となったスーザン・ボイルですが、決勝で敗れ2位となりました。

 

2009年4月20日

吉本新喜劇が出演料50円公演

吉本新喜劇は、50周年記念企画「どこでも行きます!出演料50円公演」を実施、主催者を募集しています。

 

2009年3月16日

松戸市おはなしキャラバン

紙芝居や人形劇などを上演してきた、 日本で唯一の自治体が運営する財団法人「松戸市おはなしキャラバン」が3月31日で解散します。

 

2009年2月25日

プロ紙芝居師は高収入のワケ

夕刊フジが「年収1000万円!? プロ紙芝居師は高収入のワケ」という記事を掲載しています。

 

2009年1月21日

東京ディズニーランドで舞台トラブル

東京ディズニーランドで19日に上演される予定だったショーが、 舞台装置の故障で開始5分後に中止されるトラブルが起きたそうです。

 

2009年1月1日

沢竜二が失業者雇用

大衆演劇界の沢竜二が、失業した非正規社員を劇団で受け入れることを明らかにしました。

 

2008年12月15日

小道具のナイフが本物に

オーストリアの劇場で上演されていた公演で、 自殺の場面を演じていた俳優が本当に首を切ってしまい、 病院に運び込まれる事件がありました。

 

2008年10月16日

メンディングテープ

住友3Mの「メンディングテープ」というテープの紹介、及び一般公募されたCM動画のご紹介です。

 

2008年8月20日

ケラとナイロン100℃がCUBEへ移籍

ケラリーノ・サンドロヴィッチと、劇団ナイロン100℃に関わる業務が 株式会社キューブに移管されたことが発表されました。

 

2008年8月5日

ヴィラ・トラップ

「サウンド・オブ・ミュージック」のモデルとなったトラップ家の旧邸宅が、 ホテルとして7月25日にオープンしました。

 

2008年7月23日

CR七人の侍

黒澤明監督の不朽の名作・映画「七人の侍」が、パチンコ「CR七人の侍」の中でリメイクされます。

 

2008年3月22日

治水特別会計でもミュージカル

国土交通省は、治水特別会計からも支出し、ミュージカルを上演していたということです。

 

2008年3月9日

TBS&ローソンチケット「ブロードウェイプロジェクト」

TBSとローソンチケットはアメリカの演劇・ミュージカル興行会社 「キー・ブランド・エンターテインメント」の株式の一部を取得したと発表しました。

 

2008年2月17日

道路財源でミュージカル

14日の衆院予算委員会で、道路特定財源でミュージカルが上演されていることが明らかになり、 冬柴国土交通相は「過大だという評価ならやめさせる」と述べました。

 

« Previous | Next »