2008年8月11日
シェイクスピア初期の戯曲が上演された劇場が、ロンドン東部で発掘されました。
2008年8月9日
大阪のウイングフィールドと、東京のベニサン・ピット。 東西の民間小劇場が、来年閉館することになるようです。
2008年8月7日
現地に現存する日本で最も古い芝居小屋「永楽館」が、44年ぶりに復活。 8月5日までこけら落とし公演が行われました。
2008年5月28日
株式会社コマ・スタジアムは28日、新宿・歌舞伎町の新宿コマ劇場を今年末で閉館することを発表しました。
2007年11月29日
NHKドキュメント「にっぽんの現場」で、日比谷にオープンしたシアタークリエの裏方に密着取材した 「女性たちの柿落とし〜日比谷 新劇場物語〜」が今夜放送されます。
2007年10月8日
東急電鉄は3日、渋谷の東急文化会館跡地の都市計画概要を発表。 日本最大規模のミュージカル劇場創設の予定を明らかにしました。
2007年10月2日
浅草の大衆演劇の拠点と言える老舗劇場「大勝館」が9月末に閉館しました。
2007年9月14日
読売新聞が、今日の夕刊で「首都圏 個性豊か 劇場ラッシュ」という記事を掲載しています。
2007年5月14日
東京・渋谷にマッスルミュージカル専用劇場「渋谷マッスルシアター」がオープンしました。
2007年3月1日
劇場「ル テアトル銀座」は、今日からパルコが運営を開始。 「ル テアトル銀座 by PARCO」となって運営が開始されました。
2006年9月13日
2005年3月、東宝本社ビル建て替えのため、48年の歴史に幕を降ろした芸術座。 2007年11月に完成予定の新ビル内に出来る新しい劇場名が「シアタークリエ」と発表されました。
2006年8月14日
映画製作・配給会社シグロは、映画配信サイト「シグロシアター」で 新作映画を劇場とネットで同時公開します。
2006年3月20日
4月からアートスフィアを運営するホリプロは、 劇場名を「天王洲銀河劇場」と改称することを発表しました。
2005年3月28日
27日の「放浪記」千秋楽をもって、東京・日比谷の劇場・芸術座が48年に渡る歴史に幕を降ろしました。