2010年5月17日
劇団四季は、札幌に新しい専用劇場「北海道四季劇場」を建設することを発表しました。
2010年4月16日
東京墨田区に新しい劇場「すみだパークスタジオ倉」が誕生しました。
2010年1月23日
東京・高田馬場に新しい小劇場「高田馬場ラビネスト」がオープンします。
2009年12月23日
公共の劇場に有名な演出家が就任するケースが増えていますが、 それについて、今年新聞各紙が取り上げたニュースをまとめてみます。
2009年11月30日
ウエストエンドの劇場で、手の平サイズの字幕装置「エアスクリプト」が導入されました。
2009年11月4日
近鉄と新歌舞伎座は、来夏オープン予定の新歌舞伎座の概要と、こけら落とし公演の内容を発表しました。
2009年10月7日
北とぴあに新しくできる小劇場・ペガサスホールのこけら落とし公演として、 北区つかこうへい劇団「秋の大感謝祭」が上演されます。
2009年9月24日
7月末に閉鎖した小劇場・江古田ストアハウスが、 稽古場・ストアハウス江古田スタジオとして生まれ変わりました。
2009年9月3日
富士見市民文化会館(キラリ☆ふじみ)の新しい芸術監督に、東京デスロック主宰の多田淳之介が選ばれました。
2009年7月6日
愛川欽也が、東京・中目黒に小劇場「キンケロ・シアター」をオープンしました。
2009年5月21日
ウィーン国立歌劇場が、劇場の外に巨大なスクリーンを設置し、無料で劇場公演の模様を生中継する試みを開始します。
2009年4月24日
吉本興業の新劇場「よしもとプリンスシアター」が、東京・品川にオープンします。
2009年3月21日
東京の高円寺に新しい劇場「座・高円寺」(杉並区立杉並芸術会館)が誕生します。
2009年3月2日
ぴあのムック本「ぴあmapホール・劇場・スタジアム 全国版」2年ぶりの改訂版が発売されました。
2009年1月21日
本多劇場グループが、下北沢7館目となる劇場「シアター711」をオープンします。
2008年12月28日
東京・江古田の小劇場ストアハウスが、2009年7月末をもって営業終了することが発表されました。
2008年12月6日
大阪駅西地区・大阪駅前に新しい劇場を創設・運営する計画が発表されました。
2008年11月24日
読売新聞21日夕刊に「変わる劇場地図」という記事が掲載されています。
2008年11月12日
15日にオープンする新劇場「サンケイホールブリーゼ」の開場記念式典が、11日に同劇場で行われました。