2006年7月12日
1953年に公開された映画「ローマの休日」と「第十七捕虜収容所」の著作権を主張し、 格安DVDの販売差し止めを求めた仮処分申請について、 東京地裁は、2003年末で保護期間は満了したとして、請求を却下する決定をしました。 […]
本谷有希子の「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」が映画化されます。
2006年6月22日
1981年に薬師丸ひろ子主演で大ヒットした映画「セーラー服と機関銃」が 10月〜TBS系連続ドラマで復活、薬師丸演じたヒロインは長澤まさみが務めます。
2006年5月21日
最近レンタルするより安そうなDVDがたくさん発売されていますが ミュージカル関連の安価なものをご紹介します。
2006年5月20日
今日公開された話題の映画「ダ・ヴィンチ・コード」 昨秋に続き、デジタルシネマで映画館に配信する実験が行われます。
2006年4月25日
ABBAの楽曲を元にしたミュージカル「マンマ・ミーア!」が、ハリウッドで映画化される模様です。
Yahoo!japanとask.jpは、ネット映画配信の新サービスを開始しました。
2006年4月9日
アメリカの脚本家組合(WGA)は、 歴代の優れた映画脚本101本を発表しました。
2006年3月27日
石原慎太郎東京都知事が脚本・製作総指揮を務める映画「俺は、君のためにこそ死ににいく」 出演者などが発表されました。
2006年3月11日
2001年、史上最多の12部門でトニー賞を受賞したミュージカル「プロデューサーズ」 映画化され、4/8〜日本公開が決まりました。
2006年2月27日
シネマ歌舞伎第2弾、坂東玉三郎の「鷺娘」上映が決まりました。
2006年2月21日
現在放送中のドラマドラマ「西遊記」 大人気となっていますが、日本以外のアジアやイギリスでも報道されているようです。
2006年2月18日
ソフトバンクが東京カレンダーと組んで創刊したネット雑誌「Manyo」 映画「ベロニカは死ぬことにした」の真木よう子と市村正親が表紙を飾っています。
2006年2月7日
ドラマ・映画の人気シリーズ「木更津キャッツアイ」の完結編が今秋公開。 昨日、木更津市内で製作発表が行われました。
2006年1月31日
日本映画製作者連盟は、2005年の映画興行収入成績を発表。 興収は、前年比6%減の1,981億6,000万円で、3年ぶりに2,000億円を下回ったと発表しました。
2006年1月26日
オリコンは、アンケートで「2005年ベストムービーランキング」を調査。 作品、主演男優、主演女優の各ランキングが発表されました。
2006年1月25日
人気コミック「DEATH NOTE(デスノート)」が藤原竜也の主演で映画化されることが発表されました。
2005年12月26日
大地真央がディズニー映画「ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女」 日本語吹き替え版で、声優に初挑戦することがわかりました。
2005年12月1日
2002年にテレビドラマ、2003年に映画が公開された人気作「木更津キャッツアイ」の続編映画 「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」の制作が発表されました。
2005年10月14日
これまでアナログフィルムだった映画をデジタル化して配信する実験が、 東京と大阪の映画館で22日からはじまります。