2007年4月28日

東宝演劇総合サイト&NEW東宝ナビザーブ

東宝が、演劇専門のウェブサイトをオープンしました。

 

2007年3月20日

第1回福岡演劇フェスティバル

4月13日より福岡市内を中心に「第1回福岡演劇フェスティバル」が開催されます。

 

2007年3月12日

第63回読売映画・演劇広告賞

2006年に読売新聞に掲載された広告の中から選ばれる 「第63回読売映画・演劇広告賞」が10日発表されました。

 

2007年2月27日

となり町戦争

第17回小説すばる新人賞受賞作、三崎亜記の「となり町戦争」 映画公開に続き、今春舞台化されます。

 

2007年2月21日

錦繍

宮本輝の小説「錦繍」が、ジョン・ケアード演出・脚本、鹿賀丈史・余貴美子の主演で舞台化されます。

 

2007年2月1日

Amazonポイント

アマゾンが今日から「Amazonポイント」を開始しました。

 

2006年12月16日

新聞の2006年演劇回顧

新聞各紙の2006年の演劇界を振り返る記事です。

 

2006年11月13日

僕たちの好きだった革命

堤幸彦の原案を鴻上尚史が脚本・演出する舞台「僕たちの好きだった革命」が来春上演されます。

 

2006年11月7日

紀伊國屋書店で演劇DVD

オンラインDVDショップなどで扱っている舞台演劇のDVDが、全国の紀伊國屋書店店頭で取り扱い開始されています。

 

2006年9月26日

舞台「ひばり」

シアターコクーンは、ジャン・アヌイ作「ひばり」を来年上演すると発表、 演出は蜷川幸雄、主演は松たか子が務めます。

 

2006年9月19日

ハヤカワ演劇文庫

早川書房が「ハヤカワ演劇文庫」という日本初の演劇専門文庫シリーズを創刊します。

 

2006年3月27日

俺は、君のためにこそ死ににいく

石原慎太郎東京都知事が脚本・製作総指揮を務める映画「俺は、君のためにこそ死ににいく」 出演者などが発表されました。

 

2006年3月19日

オレステス

蜷川幸雄&藤原竜也、 今年はギリシャ悲劇「オレステス」を上演することが決まったようです。

 

2006年1月22日

エレンディラ

ガルシア・マルケス原作の「エレンディラ」が、蜷川幸雄演出、坂手洋二脚本で今秋、舞台化されます。

 

2005年12月6日

上方伝統芸能教室

大阪に上方歌舞伎や文楽、能楽などを学べる「上方伝統芸能教室」(仮称)を 2008年春に開設する方針を、関西経済連合会の秋山会長が明らかにしました。

 

2005年10月4日

中島みゆき「夜会」

中島みゆきの音楽劇「夜会」 2006年に、初の大阪公演を行うことが決まりました。

 

2005年8月11日

「レインマン」舞台化

ダスティン・ホフマン、トム・クルーズ主演の映画「レインマン」が 来春日本で舞台化されることが決まったと報じられています。

 

2005年6月13日

ポニーキャニオン演劇のネット配信開始

ポニーキャニオンとプロダクション・キューブは共同で、 舞台演劇をネットで配信する「cubit club theater」を7/15〜開始すると発表しました。

 

2005年3月17日

新国立劇場演劇部門・芸術監督に鵜山仁

新国立劇場演劇部門の次期芸術監督予定者が、 文学座の鵜山仁に決まりました。

 

2004年11月17日

子役の就労可能時間延長

厚生労働省は、これまで午後8時までだった子役の就労可能時間を午後9時まで延長すると発表しました。

 

« Previous